青少年の国際ロボット大会で越チームが健闘、中学生の部で10/86位

2017/11/16 04:49 JST配信

 青少年のロボット大会「ワールド・ロボティクス・オリンピアード(Worid Robotics Olympiad=WRO)2017」の決勝が13日にコスタリカで開催され、ハノイ市のウェルスプリング・バイリンガルスクールの選手団が大健闘を見せた。

(C) Tien Phong
(C) Tien Phong

 ベトナムからは同校をはじめ、ホーチミン市のチャンバンオン中学校やレホンフォン高校など複数の学校から合計12チームが参加した。

 このうち、中学生の部では参加86チームのうちウェルスプリング・バイリンガルスクールの中等部が第10位、小学生の部では参加81チームのうち同校初等部が第13位につけた。

 大会は世界の将来を担う7~19歳の青少年が、ロボットに関する創造性やトラブルシューティング能力を競うもので、2004年から開催されている。今年は55か国・地域から500チームが10~12日にかけて5回戦を戦い、勝ち進んだ64チームが13日の決勝戦に臨んだ。

[Giang Ha, Tien Phong, 14/11/2017 09:13, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 北中部地方ハティン省のキーアイン高校3年生の男子生徒2人が、上肢に障がいを持つ人向けに声で操作する...
 米国ペンシルベニア州ピッツバーグで13日から15日にかけて、米国インテル社(Intel)主催の「インテル国...
 ベトナム国内の工場は周辺諸国と比べて生産性が低いため、産業用ロボット市場の開拓余地は大きいと見ら...
 ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト(ABUロボコン=ABU Asia-Pacific Robot Contest)が27日に東京・大...
 米国カリフォルニア州ロサンゼルスでベトナム時間20日未明、米国インテル社(Intel)主催の「インテル国...
 アジア太平洋ロボコン2012(ABUロボコン)が19日、香港の九龍湾国際展貿センターで開催された。ベトナム...
 ベトナムでロボットコンテスト(ロボコン)が始まってから10年余り、学生達の参加意欲は以前に比べ薄らい...

新着ニュース一覧

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
トップページに戻る