ベトナム初の体外受精児、まもなく20歳に―以降4万人が誕生

2018/04/28 06:21 JST配信

 1998年4月30日にホーチミン市ツーズー産婦人科病院で、国内で初めての体外受精により誕生した3人の赤ちゃんが今月末に20歳を迎える。現在は3人とも大学生で、ファム・トゥオン・ラン・ティさんは奨学金を得て日本へ留学中、マイ・クオック・バオさんとルウ・トゥエット・チャンさんはベトナムで学んでいる。

(C) Tuoi Tre
(C) Tuoi Tre

 同病院の不妊治療科の元科長で同時の治療チームのメンバーでもあったホー・マイン・トゥオン医師によると、この不妊治療の実施にあたり機械設備や医療要員の配備、法的手続き、資金調達など周到に準備が行われ、実施期間、動員人数においても同病院で歴史的なプロジェクトだったという。

 同病院の元医院長のグエン・ティ・ゴック・フオン医師は、プロジェクトについて当時は世論や医療関係者からも反対意見が出され、奇形が生まれることを危惧して体外受精の禁止を求める文書を国会に提出した医師もいたという。

 プロジェクトでは、1997年7月にフランスで活動するベトナム系産婦人科医が率いる同国の専門家4人が訪越し、ツーズー産婦人科病院の産婦人科医、発生学の専門家、実験の技術者、人工授精を専門とする看護師に技術移転がされた。

 当時ベトナムではまだ不足していた医療器具や薬品もフランスから持ち込まれた。何度も実験を繰り返し、ベトナム人の専門家が対外培養させた受精卵が正常に発育する確率をフランスの専門家と同等までに引き上げることに成功した。

 国内初の体外受精の赤ちゃん誕生から20年が経ち、これまでに約4万人の赤ちゃんがツーズー病院のほか中央産婦人科病院や郵便病院、ミードゥック病院、バックマイ病院、ハノイ産婦人科病院などで体外受精により誕生している。現在ベトナムは東南アジアで最も多く体外受精を実施しており、成功率は30~35%とされ、海外から治療に訪れる患者も多い。

[L.Anh, Tuoi Tre, 23/04/2018 10:09 GMT+7, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 生殖補助医療(ART)による出産と人道的目的による代理出産の条件に関する政令第207号/2025/ND-CP(10月1...
 ハノイ市の郵便病院で、夫が病院側をだまして凍結保存されていた妻の「胚(受精卵が発育したもの)」を愛...
 5月中旬に発表された精子・卵子のドナーに関する統計によると、精子・卵子を求める人の数がドナーの数...
 ホーチミン市ツーズー産婦人科病院で16日午前10時35分頃、代理出産によって体重2.1kgと1.9kgの元気な双...
 ハノイ市中央産婦人科病院で22日午前7時25分頃、国内初の代理出産の胚移植によって体重3.6kgの元気な女...
 保健省は、代理出産及び体外受精による妊娠・出産を規定する政令草案に関する会議で、国内の病院3か所...
 ツーズー産婦人科病院(ホーチミン市)では、2006年4月頃をめどに未熟卵体外受精(IVM-IVF)を実施する予定...
 ホーチミン市Tu Du産婦人科病院でこのほど特別治療棟の落成式が行われた。この施設は面積8600平米、地...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
トップページに戻る