ハノイ:トーリック川で錦鯉50匹を放流、水質改善アピール

2019/09/20 15:13 JST配信

 日越環境改善株式会社(JVE)は16日、日本の最新技術を応用した水処理システムが設置されたトーリック川の第4処理槽に、日本の錦鯉50匹とベトナムの金魚50匹を放流した。このほかにも各種淡水魚の稚魚を放流し、今後は観察を続けて生殖能力の評価などを実施する。

(C) VnExpress
(C) VnExpress

 日本のバイオリアクター技術「Nano-Bioreactor」を活用した水処理システムの導入による水質改善のアピールが狙いだ。

 水処理システムが設置されているのは、カウザイ区ホアンクオックベト(Hoang Quoc Viet)通り沿いを流れるトーリック川の全長約300mの区間で、同区間はトーリック川の流域でも特に汚染がひどい箇所とされている。

 JVEのグエン・トゥアン・アイン会長は、この度の魚の放流はトーリック川の同区間で水中の溶存酸素(DO)の濃度や水素イオン濃度(pH)が改善し、魚の生息に適した環境になったことを証明するだろうとしている。

 ハノイ市資源環境局の調査団は同日、タイ湖で7月から2か月間にわたり実施されてきた放水実験の対象区域内外の湖水サンプルを採取した。実験ではタイ湖の湖水150万m3をトーリック川へ放水した。JVEはタイ湖でも実験区域内に錦鯉50匹とベトナムの金魚100匹を放流した。

 JVEは17日にトーリック川での水処理試験期間第2フェーズを終了し、河川水のサンプルを採取した。分析結果は数日中に公開される予定。

 なお、放流から2日後の18日、鯉1匹が中毒により死亡していることが確認されたが、水質には問題がないため、故意に中毒を起こさせられた可能性があるとして調査が行われている。JVEはこの鯉の死因と死亡時期を調べるとともに、再発防止に向けて監視を強化する方針だ。

[Zing 10:48 16/09/2019 / VnExpress 14:16 16/9/2019 / Zing 16:55 18/09/2019, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 日越環境改善株式会社(JVE)は6日、ハノイ市ソックソン郡にあるソックソン廃棄物処理複合区内の第4浸出...
 ハノイ市を流れるトーリック川での水処理問題で、同市人民委員会のグエン・ドゥック・チュン主席の発言...
 ハノイ市を流れるトーリック川で今年5月に、株式会社日本環境ビジネス機構(JEBO)が日本のバイオリアク...
 ハノイ市を流れるトーリック川で、川底に堆積している有機ヘドロを分解するため、日本のバイオリアクタ...
 日越環境改善株式会社(JVE)は6日、ハノイ市を流れるトーリック川の水処理の試行結果を発表した。  ...
 環境技術研究所は20日、ハノイ市を流れるトーリック川で採取した水質サンプルの検査結果を発表した。検...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。...
トップページに戻る