新型コロナで窮地の英国人講師、ホーチミンの路上で物乞い

2020/04/15 14:00 JST配信

 ホーチミン市5区ボーバンキエット(Vo Van Kiet)通りとグエンチーフオン(Nguyen Tri Phuong)通りの交差点に物乞いをする年配の外国人が現れ、市民から同情の声が集まっている。

(C) vietnamnet
(C) vietnamnet

 物乞いをしていたのは、英国人のJ・Dさん(男性・58歳)。Dさんはベテランの英語講師で、2003年から2009年までの6年間と、2015年からこれまでホーチミン市で働いていた。

 テト(旧正月)までは、同市3区にある英語センターと小学校で英語講師として教鞭を執っていたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によりテト明けから休校措置が適用され、離職を余儀なくされた。

 以降、約3か月間は貯金を取り崩して生活していたDさんだったが、ついに蓄えも底をつき、先週末から「仕事がない。食べ物を買うお金を下さい」と書いた紙を手に持ち、物乞いを始めた。

 Dさんは、「マスクをしていたおかげで(顔を隠していられたので)物乞いができた。赤面の至りだったが、物乞いでもしなければ生きていけなかった」と泣きそうな声で語った。Dさんは独身で両親も亡くし、英国には妹がいる。帰国を希望しているが、航空券の運賃を支払うお金もないという。

 窮地に追い込まれたDさんの境遇を知り、多くの人々がDさん宅を訪れて現金や食品を恵んだ。その後、Dさんは物乞いをやめ、寄付金なども受け取っていない。「これで十分だ。いい人がくれるお金よりも、仕事が欲しい」と語った。

 そんなDさんは、早くも願いが叶い、多くの保護者から子供の家庭教師をして欲しいと依頼を受けている。在ホーチミン英国総領事館もDさんと連絡を取り、国民保護措置を開始したという。

[Thanh Nien 09:12 13/04/2020 08:52 14/04/2020 / Vietnamnet 17:47 13/04/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部沿岸地方ダナン市に住む外国人英語教師の有志グループ6人が、自分たちの貯金のほかカンパを募っ...
 ホーチミン市人民裁判所は9日、窃盗罪に問われていた英国人のマイケル・ノビッキ=Michael Nowicki容疑...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園でこのほど、20年越しの期待の末、フラミンゴのヒ...
 日越文化交流イベント「2025ベトナムフェスティバルin愛知 名古屋」が、11月8日(土)と9日(日)の両日、...
 ホーチミン市で4日、「サイゴンの文化遺産」をテーマにした2階建て観光バスが運行を開始した。サイゴン...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
トップページに戻る