結合双生児の分離手術に成功、計12時間の大手術 ホーチミン

2020/07/16 14:25 JST配信

 ホーチミン市小児病院で15日、1歳の結合双生児の分離手術が行われた。分離手術と泌尿器系や消化器系、骨盤などの再建手術と合わせて12時間に及ぶ手術の末に、赤ちゃん2人は無事に分離された。2人は腹部と骨盤部が結合し、臍帯を共有していた。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 手術を受けたのは、ホーチミン市9区に住む女性から産まれた結合双生児。出生時の体重は2人合わせて3.2kgだった。

 女性は妊娠中に同市フンブオン産婦人科病院で超音波検査を受けたところ、胎児が結合双生児であることがわかった。赤ちゃん2人は同病院で帝王切開により産まれ、直後にホーチミン市小児病院に移送された。以来、ホーチミン市小児病院で継続的に検査を受けていた。

 術後の2人の容態は安定しているという。

[Tuoi Tre 14:35 15/07/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 分離手術から17年が経ち、結合双生児だったクックさんとアンさんの姉妹は18歳の大学生になった。2人の...
 2013年11月26日、ホーチミン市第2小児病院で生後14か月の結合双生児の分
 ホーチミン市第1小児病院で2日、生後1か月半の結合双生児の分離手術が行われた。3時間15分にわたる手術...
 今から30年前の1988年10月4日、ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれ...
 ホーチミン市第2小児病院で5月31日、ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生...
 ホーチミン市第2小児病院は8月、生後13か月の結合双生児の分離手術に成功した。  手術を受けたのは...
 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」。2...
 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」。2...

新着ニュース一覧

 タイのコーヒーチェーン最大手「カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)」が、約5年の事業展開を経てベトナム市...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は20日、「ファミリーアカウント」...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 スマートホーム向けネットワーク機器などを提供する現代HT(Hyundai HT)は、北部地方フート省(旧ビンフ...
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 11月22日から23日にかけて南アフリカのヨハネスブルグでG20サミット(20か国・地域首脳会議)が開催され...
 中部を中心に深刻な豪雨・洪水被害が発生しているベトナムを援助すべく、複数の国と国際機関が支援を発...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 英国の市場調査会社オムディア(Omdia)が先般発表した2025年7~9月のベトナム国内のスマートフォン市場...
 ベトナム国家銀行(中央銀行)第2地区支店(8 Vo Van Kiet, phuong Sai Gon, TP. Ho ChiMinh)は、1875年以...
 韓国の格安航空会社(LCC)エアプサン(Air Busan)は、釜山~ハノイ線を約6年ぶりに運航再開すると発表し...
 制御ソフトウェア開発・機械設計・電子設計・電気設計・通信およびネットワーク構築などを手掛ける株式...
 農業環境省の23日午後6時付の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れによる死者・行方不明者数は102人...
 米国への留学生数に関する調査を実施しているIIE(米国国際教育研究所)が先般発表した最新レポート「
 ホーチミン市人民検察院は、日本人のK・N被告(男・33歳)に対して傷害罪で起訴状を発行した。同被告は、...
トップページに戻る