ホーチミン:ブレスレット型端末で自宅隔離対象者を監視へ

2021/07/07 06:32 JST配信
2021/07/07 11:20 JST最終更新

 ホーチミン市情報通信局は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の一環として、情報技術(IT)を駆使し自宅隔離対象者を監視・追跡する3つの方法を同市人民委員会に提案した。

(C) congan
(C) congan

 同局が提案した方法は以下の3つ。

◇「ベトナム・ヘルス・デクラレーション(Vietnam Health Declaration=VHD)」:ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)が提供する健康申告アプリで、国内で既に普及している。

◇「ステイホーム(STAYHOME)」:ホーチミン市IT協会が提案し、TMAソリューションズ(TMA Solutions)がクアンチュンソフトウェアパーク(Quang Trung Software Park)と協力して展開するソリューション。スマートフォンと体温測定機能を搭載した専用のブレスレット型端末が必要。ホーチミン市IT協会が端末1000個を無料提供することを約束している。

◇「HCMCovidセーフ(HCMCovidSafe)」:ホーチミン市自然大学とホーチミン市情報技術大学のコンソーシアムであるテク4Covid(Tech4Covid)が提供するソリューションで、携帯電話のSIMカードを搭載した専用のブレスレット型端末が必要。

 情報通信局は3つの方法のうち、「VHD」を優先して使用しつつ、適切なエリアで「ステイホーム」と「HCMCovidセーフ」を併用することを提案している。

 同事業は7月から同市の7区、12区、ゴーバップ区、タンビン区、ベトナム国家大学ホーチミン市校(VNUHCM)で試行し、8月からは他の行政区にも対象を拡大させる予定。

 これに関連し、市保健局は5日、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者(F1)に対する自宅隔離措置について同日から一部の行政区で実施する方針を明らかにした。

タイトルとURLをコピー
[Tuoi Tre 10:14 06/07/2021 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市人民委員会は8日、関連機関宛てに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者の濃厚接触...
 ホーチミン市保健局は5日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者の濃厚接触者(F1)に対する自宅...
 ブー・ドゥック・ダム副首相は4日に開かれた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防国家指導委員会の...

新着ニュース一覧

 映画ドラえもんシリーズ通算第43作となる「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)」が、5月...
 電動バイクメーカーのペガ(Pega、前身:HKバイク)が新モデル「ペガeスマートAI(Pega eSmart AI)」を発...
 今から49年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市には、人生の半分以上の時間を他人の顔や頭髪を美しく整えることに費やしてきた人々がいる...
 ホーチミン市で5月17日(金)から19日(日)にかけて、第2回バインミーフェスティバルが開催される。今年の...
 2022年3月に韓国でデビューした、ベトナム人メンバーを含む7人組グローバルグループ「TEMPEST(テンペス...
 「最近じゃビンロウジ(檳榔子、ヤシ科植物ビンロウ(檳榔)の種子)に関心を持つ人はほとんどいなくなった...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)管理委員会(MAUR)は、間もなく南部解放記念日(4月30日)とディエンビエン...
 プラスチック製品の製造・販売を手掛ける天馬株式会社(東京都北区)は、同社連結子会社である天馬ベトナ...
 北部紅河デルタ地方ビンフック省イエンラック郡テーロー村(xa Te Lo, huyen Yen Lac)は、自動車や建設...
 北中部地方トゥアティエン・フエ省ナムドン郡人民委員会は24日、国民的音楽家である故チン・コン・ソン...
 ホーチミン市10区7街区人民委員会は25日、市内初となる「ニャットタオ電子街(pho chuyen doanh dien tu...
 ベトナム共産党中央執行委員会は26日に臨時会議を開き、本人からの希望を受けて、ブオン・ディン・フエ...
 米アップル社(Apple)がサプライチェーンの多様化に注力している中、依然として中国が同社最大の生産拠...
 中国は、5月1日から約3か月間にわたり南シナ海での漁獲を禁止すると発表した。漁獲禁止が適用される範...
トップページに戻る