世銀、6省で「世代間自助クラブ」ネットワーク拡大を支援

2021/10/06 14:30 JST配信

 世界銀行(WB)はこのほど、ベトナムの高齢者の経済状況と健康を改善するための支援プロジェクトの始動式を開催した。世銀が管理する日本社会開発基金(JSDF)から275万USD(約3億0500万円)を無償で支援する。

(C) vietnamplus
(C) vietnamplus

 プロジェクトの主な内容は「世代間自助クラブ」ネットワークの拡大で、180以上のクラブを新設する。1つのクラブの成員は50~70人で、世代間の多様な活動を通じて参加者の収入向上や健康増進などを図る。このモデルは2006年にベトナムに初めて導入され、政府もその効果を認めて国の政策に取り入れている。

 貧困高齢者を支援する非政府組織(NGO)「ヘルプエイジ・インターナショナル(HelpAge International)」のベトナム事務所とベトナム高齢者協会が、共同で2024年9月までプロジェクトを実施する。これにより6つの省の約2万7000人が恩恵を受けることになる。このうち70%が高齢者だ。

 ベトナムではこれまでに全国63省・市のうち61省・市で、計3500のクラブが設立されている。労働傷病兵社会省の統計によると、2020年末時点の高齢者の人口は1100万人余り(うち80歳以上が約200万人)で、全体の11.95%を占める。高齢者人口の割合は2035年に20%、2050年には30%に達すると予測されている。

 

[Vietnamplus 15:36 29/09/2021,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム司法省でこのほど、「貧困層及び社会的脆弱者に対する法的支援の提供向上」プロジェクトの開始...
 ベトナムでは満60歳以上を高齢者と定義している。統計総局(GSO)によると、ベトナムは2011年に高齢化社...

新着ニュース一覧

 国際協力機構(JICA)は、ファーマーズ協同組合(香川県善通寺市)が提案した「ベトナム国ゲアン省さぬきニ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、年末の
 マレーシアを訪問中のレ・ホアイ・チュン外相と茂木敏充外務大臣は、現地時間27日午後6時15分(日本時間...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)...
 マレーシアの首都クアラルンプールで26日に開幕した第47回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に出席す...
 ASEAN関連首脳会議に出席するため、マレーシアの首都クアラルンプールを訪問中のファム・ミン・チン首...
 電子機器受託生産(EMS)で世界最大手の台湾フォックスコン・テクノロジー・グループ(Foxconn Technology...
 米国の半導体大手インテル(Intel)は、グローバル生産体制の最適化を進める中で、中米コスタリカ工場に...
 不動産会社マステライズ・グループ(Masterise Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対し、同市...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の車内で警備員の男性が若い男2人に...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、心に残る「わたしの好きなベト
 「国連サイバー犯罪条約」の署名開始式が25日と26日の両日にハノイ市で開催された。同条約は、サイバー...
 国会は25日、2021~2026年任期の人事案として副首相2人と大臣3人の承認に関する決議を採択した。副首相...
トップページに戻る