ハノイ:市内各区の小学校の対面授業再開を延期

2022/02/21 02:06 JST配信

 ハノイ市人民委員会は18日午後、2月21日から計画していた市内各区の学校に通う小学1年生から中学1年生(日本の小学6年生に相当)の対面授業再開について、新たな通知があるまで延期とすることを決定した。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 同市教育訓練局によると、市内では最近、新型コロナの感染流行状況が複雑化しており、感染者が増加傾向にある。さらに、気象当局によると、強い寒気の影響で今後数日は気温が低下すると予想され、子供の健康への悪影響を懸念する保護者が多い。

 これらの状況を踏まえ、市人民委は市教育訓練局の提案に応じて、市内各区の市内各区の学校に通う小学1年生から中学1年生の対面授業再開の延期を決定。

 これに先立ち、市が2月21日から対面授業を再開させる計画を発表した際、保護者の賛成率は50%強だった。1~2年生の保護者の賛成率は30%にも満たなかった。反対する理由としては、「子供が学校で感染した場合、子供の世話で家にいなければならず、仕事や家庭生活に支障がでる」といったものがある。

 ハノイ市では、新型コロナの感染拡大を受けて2021年5月から対面授業を停止。その後、段階的に対面授業を再開させており、市郊外(郡・町)の学校に通う小学1年生から中学1年生については、2022年2月10日から対面授業を再開させていた。

[Vnexpress 16:55 18/2/2022 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市人民委員会が6日に発表した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の村・街区・町レベルの感染流...
 ハノイ市は、郊外18郡・町の学校に通う小学1年生から中学1年生(日本の小学6年生に相当)について、2月28...
 保健省はこのほど教育訓練省に公文書を送付し、この中で対面授業の実施期間中に新型コロナ感染者が確認...
 ハノイ市教育訓練局は7日午後、市内各区の学校に通う小学1年生から中学1年生(日本の小学6年生に相当)の...

新着ニュース一覧

 ファン・バン・ザン国防相は2日、ベトナムを公式訪問した米国のピート・ヘグセス戦争長官(国防長官)と...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 農業環境省によると、10月末から中部で断続的に発生している豪雨と、これに伴う洪水により、11月3日午...
 地場系コングロマリット(複合企業)ゲレシムコグループ(Geleximco Group)と中国の大手自動車メーカーで...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 政府はこのほど、「2025~2035年に学校教育で英語を第2言語とする計画および2045年までのビジョン」を...
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が発表した2025年10月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は54.5と...
 東北部地方クアンニン省は、同省のハロン湾にある4つの岩に設置されたものの、故障したまま長年放置さ...
 11月に施行される新規定4本をまとめて紹介する。 1. 金融機関・外国銀行支店の格付け  金融機関...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のサン・フーコック・エアウェイズ(Sun PhuQuoc ...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム
 ホーチミン市警察は10月31日、ベトナムの有名な女優でありプロデューサーでもあるチュオン・ゴック・ア...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は11月22日、
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
トップページに戻る