光海底ケーブル「AAE-1」でトラブル、復旧見通し立たず

2022/12/08 04:22 JST配信

 インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)が先般発表したところによると、アジアとヨーロッパを結ぶ大容量光海底ケーブル「アジア・アフリカ・ユーロ1(AAE-1)」で11月末からトラブルが発生しており、ベトナムから海外へのインターネットアクセスに影響が出ている。

(C) tienphong
(C) tienphong

 トラブルが発生しているのは中国・香港海域のS1H支線。復旧スケジュールがまだ策定されておらず、回復の見通しは立っていない。

 また、シンガポールと中国・香港への接続において6月からトラブルが発生していた「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG)」については、香港に接続するS1H支線の復旧作業が完了し、S1L支線の復旧作業も8日に完了する見通し。一方、シンガポールに接続する支線のトラブルについては復旧スケジュールがまだ策定されていない。

 ベトナムと海外のインターネットアクセスを結ぶ海底ケーブル5本のうち、5月11日から6月22日までに「AAG」、「AAE-1」、「アジア・パシフィック・ゲートウェイ(APG)」の3本に相次いでトラブルが発生した。

 「AAE-1」と「AAG」 は、「APG」、「イントラアジア(IA)」、「シー・ミー・ウィー3(SEA-ME-WE3=SMW3)」の3本と共に、ベトナムから海外へのインターネット接続容量のほとんどを占めている。

[Tien Phong 16:51 06/12/2022 / VnExpress 15:57 06/12/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 トラブルが同時発生している光海底ケーブル4本のうち、「アジア・パシフィック・ゲートウェイ(APG)」と...
 インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)が1月30日午後に発表したところによると、アジア各国を結...

新着ニュース一覧

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず...
 ベトナム戦争中にミルク不足のため、ハノイ市のメトロポールホテル(現ソフィテル・レジェンド・メトロ...
 米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler=CN Traveller)」はこのほど、専...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 コンサルタント会社ヘンリー&パートナーズ(Henley & Partners)は、世界199か国・地域のパスポートおよ...
 科学技術省は、人工知能(AI)法草案を公表し、意見聴取を実施している。  国会での審議・可決を経て...
 米国のクルーズ大手ロイヤル・カリビアン・グループ(Royal Caribbean Group)が運航する、外国人観光客4...
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社である宅配大手の
 南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会は15日、チャンファン村でダムゾイ・カイヌオック・チャーラー...
 ラオスの首都ビエンチャンで15日、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子...
 ハノイ市警察は14日、市場で流通している「ドラゴン(DRAGON)」ブランドの消火器が偽造品であり、火災を...
 化学関連事業を手掛ける韓国のOCIホールディングス(OCI Holdings)のマレーシア子会社で、太陽電池用ポ...
 北中部地方タインホア省共産党委員会が15日に開いた会議で、全会一致でグエン・ゾアン・アイン書記の再...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はハノイ市で15日夜、新たな航空会社「サン・フーコ...
 国連総会は14日、国連人権理事会の理事国14か国の改選を行い、ベトナムが190か国中180か国の票を得て理...
 南中部地方ダナン市人民委員会は、観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のハロン・サ...
トップページに戻る