ホーチミン:犬猫の飼育ルールを厳格化、狂犬病ゼロへ対策

2025/11/26 13:07 JST配信
  • 26~30年の狂犬病対策プログラムを承認
  • 狂犬病によるヒトの死亡例ゼロを目標
  • 街区・村・特区人民委に飼育を登録

 ホーチミン市人民委員会は、2026~2030年の狂犬病対策プログラムを承認した。プログラムでは、2030年までに狂犬病によるヒトの死亡例をゼロにすることを目標とする。

(C) nld
(C) nld

 同プログラムによると、犬猫の飼育者は以下を遵守する必要がある。

◇居住地の街区・村・特区の人民委員会に飼育の旨を登録する。

◇犬猫を放し飼いせず、自宅敷地内で管理する。

◇外へ連れ出す際はリードで繋ぎ、口輪を装着し、必ず同行者が付き添う。

◇ワクチンを規定通りに接種する。病気の疑いがある場合は隔離し、当局に報告する。

 当局が放し飼いされている犬猫を捕獲した場合、飼育者は飼育費・処分費などの全額を負担する。また、犬猫が他人に損害を与えた場合、飼育者は法律の規定に基づき賠償責任を負う。

 街区・村・特区の人民委員会は、地域内の飼育世帯リストを作成し、年に最低2回、犬猫の頭数とワクチンの接種状況を報告する義務を負う。また、未登録・ワクチン未接種・放し飼いの違反者への行政処分を徹底する。状況に応じて、放し飼いの犬猫を捕獲する専用チームを設置できる。

 ホーチミン市家畜獣医支局は、犬猫の管理やワクチン接種状況の追跡のために、情報技術(IT)システムを導入する。ワクチン接種は毎年同一の期間に集中的に実施し、特に暑い時季の前の高リスク期に重点的に実施を強化する。ワクチン未接種や新規飼育の個体については、随時追加接種を行う。飼育者には接種証明書が発行される。

 同市保健局は、狂犬病対策担当者への研修を実施し、負傷者向けのワクチンと狂犬病免疫グロブリンを十分に供給する義務を負う。警察をはじめとする関連機関は、出所不明の犬猫の輸送・取引を取り締まる体制を強化する。

[Nguoi Lao Dong 06:21 25/11/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市農業農村開発局がまとめた、犬、猫の飼育管理に関する暫定規則案には、飼育を登録制とし、...

新着ニュース一覧

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は23日、米
 ホーチミン市人民委員会は、2026~2030年の狂犬病対策プログラムを承認した。プログラムでは、2030年ま...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、12月12日(金)のベトナム時間14時00分から15時30分まで...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 米グーグル(Google)とシンガポールのテマセク(Temasek)、米コンサルティング会社ベイン・アンド・カン...
 「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)は...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、エジプト政府機
 教育訓練省はこのほど、普通教育における人工知能(AI)教育の試験導入に関する指針案と計画を公表した。...
 大手菓子メーカーの株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は12日、カカオ豆の安定調達と現地産業の発展を目的...
 ハノイ市の文廟・國子監文化科学センターはこのほど、科挙文化がデジタル体験できるアプリ「ベトナム妙...
 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムの調査結果によると、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1...
 ファム・ミン・チン首相は訪問先の南アフリカで21日、同国のシリル・ラマポーザ大統領と会見した。両首...
 地場サンドイッチ専門店チェーン「バインミーオイ(Banh My Oi)」が20日、公式ソーシャル・ネットワーキ...
 タイのコーヒーチェーン最大手「カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)」が、約5年の事業展開を経てベトナム市...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は20日、「ファミリーアカウント」...
トップページに戻る