信号機と浪費問題

2004/10/18 08:01 JST配信

 ホーチミン市では現在市内の交差点で信号機の取り替え作業が進められており、まもなく121ヶ所の交差点がすべて新しい信号機に替わる見込みだ。しかしこの取替え作業、話題の対象が信号機で毎日目にするものだけあって既に市民から多くの批判が寄せられている。

 そのうち「無駄遣い/浪費」だという批判が最も多い。というのもこの取替え作業にかかる費用は世界銀行による援助で総額350万米ドルにも上り、さらにこの巨額を信号機の新設ではなく既に設置されている信号機を撤去し、既設信号機が古い、新しいに関わらずすべて取り替るというものだからだ。

 しかも上記121ヶ所の交差点のうち48ヶ所は最近フランスの援助による1500万フランで設置されたばかり。この信号機は青信号に変わるまでの秒数がカウントダウンされ、何事にもせっかちで青信号になる前に飛び出してしまうのは日常茶飯事であるホーチミン市民からは好評を博していた。しかしこのように現在多くの支持を得ている信号機でさえもすべて一斉に取り替えられることになっている。

 また、2002年から市内の20区域で歩行者用信号が設置されているが、その使用方法は依然多くの市民には認知されておらず、それ以前に横断歩道を渡る習慣がない市民には到底“使うに及ばない”代物だったとさえいえよう。

 さらにボタンを押してから青になるまでに30秒かかることや青になったとしても全くほとんどのバイクは気にもとめずそのまま通過していくだけなので30秒待ってまで使用する価値など見出せないのが現状だろう。しかし、今回の新信号機のほとんどには歩行者用信号機が標準装備されている。このような価値がないと思われているものが次々に導入されているのを目の前にして市民の意見はさらに高まりを見せる。

 信号機の取替えにそんなお金を使うなら道のデコボコ、大雨による道路冠水の改善に使った方が何倍も市民の役に立つことかと思う者。朝夕の大渋滞の中道路を走りながら市内交通を改善できない市当局の遂行能力なさを目の当たりにし巨額のお金が無駄に使われているのかと政府高官の汚職を疑う者。交差点を通過する多くの市民の気持ちは様々ではあるが一様にやるせなさを感じているのは間違いない。

[VIETJO ベトナムニュース 参考:Tuoi Tre]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市交通運輸局のブイ・スアン・クオン副局長はこのほど、一方通行道路の交通渋滞を解消すべく...

新着ニュース一覧

 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
トップページに戻る