米国で育ったベトナム人養子の「矛盾」

2008/01/13 08:44 JST配信

 レ・ティ・ブー・チャンは1970年にサイゴンで生まれた。あるアメリカ人兵士がベトナムでの兵役を終えて帰国する際、彼女を養子に迎えた。現在彼女はニューヨークタイムズ紙で主に養子問題を担当している。以下に、アメリカで育ったベトナム人養子の気持ちについて書かれた彼女の文章を紹介する。

 私はダラス近郊の小さな町で育った。住民はほとんどが白人で、その中にほんの少しアフリカ系やラテン系の人たちと私がいた。当時(1970年代)はまだ人種差別が色濃く残り、ベトナム戦争が終わっても、アメリカはその死傷者の多さに深く傷ついている時代だった。そんな背景の中、私は家族に愛され守られながら成長した。

 しばらくして両親は離婚し、母は私と2人の兄を養うために事務員として働いた。私たちは週末に父に会いに行った。時に苦しい生活をおくる時期もあったが、家族の結びつきは強く、両親の愛は疑いようがなかったし私自身も彼らを愛していた。

 私は他の白人の子ども同様に育てられたが、そう思っていたのは私たち親子だけだった。少なくとも私たちはそう思おうと努力していたが、実際は他の人との違いを認識させられる事件に事欠かなかった。思い出すのは家族全員でメキシコに行ったときのこと。養子の証明書を持参するのを忘れたため、国境警備員から私を不法入国させようとしていると疑われた。また、周囲の友だちからはいつも「ベトコン」とか「肉まん」などと呼ばれていた。

 私は10歳になるまで町で唯一のアジア人だった。もう一家族ベトナム人の養子を迎えている家があったが、親しく話すことはなかった。その子は12歳のときに養子になったのでベトナムのことをよく覚えていた。私はといえば、ベトナムのことは戦争に関する映画やドキュメント映像を通してしか知らなかった。ベトナムは戦争以外、まったく未知の国だった。大学に入ってからベトナム人学生協会の代表者と初めて交わした会話は、「ベトナム人?」、「そうよ」、「ベトナム語しゃべれる?」、「いいえ」、「そう、じゃあね」。こんな感じだった。

 自分はいったいどのグループに属しているのか。ベトナム人、ベトナム系アメリカ人、アメリカ人、アジア人・・・。私はどこにも属していない気がする。養子の子はよく「架け橋」と呼ばれるが、私はまちがった呼び方だと思う。養子という理由だけでその役割を押し付けられるのは平等ではないからだ。私はどの岸にもたどり着けない半端な「架け橋」にしかなれそうもない。

 幼くしてベトナムを離れたので、そこにルーツを見出すのは難しい。私の唯一の故郷といえば、アメリカ以外にない。ベトナムとのつながりを取り戻そうと努力しているし、ベトナム語を勉強して少しは近付いた気はするが、その発音は外国人の発音そのものだ。私には家族と一緒に旧正月テト)を過ごした記憶がなく、受け継がれるべき伝統という感覚もない。

 自分と同世代の多くのベトナム系アメリカ人と違って、私には自分が移民として米社会に溶け込まなければいけないという思いがない。自分のルーツを考えるのがいやになったときは、自分はアメリカ人だと言ってしまいたくなる。すると今度は自分の中で「ベトナム」が消えてしまうことに対する反発が起きてしまう。まったく矛盾だらけだ。

[Tuoi Tre online, 08/12/2007, 08:02 (GMT+7)]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 2009年に西洋人で初めてベトナム国籍を取得した人物がいる。ベトナム戦争中、ベトナム革命を支援した罪...

新着ニュース一覧

 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
トップページに戻る