麻薬犯罪潜入捜査官は現役女子大生

2013/11/03 08:25 JST配信

 潜入捜査官として働いて既に4年、どの事件もそれぞれ異なる試練だったが、その中でも、2012年末のフィリピン人による麻薬密輸ルートの摘発は最も忘れがたい事件だという。「4キロ近い麻薬をベトナムに持ち込んで逮捕されたフィリピン人の女が、5区のホテルで取引をする予定だと供述したため、この女と共に取引現場で取引相手を待ち伏せしたのです」彼女の任務は、フィリピン人の女の監視と、麻薬を受け取りに来た相手を取り押さえることだった。

(C)  tuoitre
(C) tuoitre

 同じような場面は幾度も経験していたが、それでも彼女は不安を拭えなかった。「相手がどのような人間かも分かりませんし、同行人がいる可能性もあります。隣の部屋に援護班がいると分かっていても緊張しました」

 不覚にも相手に捕まって援護が間に合わなかったら・・・同行人がいたと仮定して、それが男性で、銃を所持していたらかなり危険だ。様々な考えが頭の中をよぎった。援護班からは、もし容疑者がスーツケースを奪い取ろうとしたら、ただちにドアを開けるよう言われていた。ホテル内には監視カメラを設置、何人もの潜入捜査官が配置され、24時間体制で彼女の援護にあたった。

 緊迫した状況の中、昼夜を問わず部屋で待機した。「全く眠れませんでした。午前3時か4時ごろに廊下で足音がして、容疑者が来たと思いましたが、その時は結局誰も来ませんでした」クインは当時を思い出して語った。そして、3日目の晩、容疑者は現れた。相手はフィリピン人の女性だった。容疑者がスーツケースを受け取る瞬間、クインは容疑者を取り押さえ、それと同時に隣の部屋に待機していた援護班がなだれ込んできた。

 「武器には頼らず、援護班と自分の力を信じていました。事件が解決して、やっと皆に笑顔が戻り、私もぐっすり眠れるようになりました。皆、最悪のケースを想定して、私が死んだらどうしよう、と不安と闘いながらずっと援護していてくれたんです」クインは笑顔でそう語った。彼女は今、警察大学に通いながら、ホーチミン市人文社会科学大学で英語を学んでいる。

前へ   1   2   次へ
[MY LANG - MY THUONG TUOITRE 02/09/2013 12:23U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部高原地方ザライ省プレイク市人民委員会はこのほど、20歳の女性レ・ティ・タオ・グエンさんに、祖...
 ホーチミン市社会秩序犯罪捜査局(PC45)と同市1区警察は19日、市内中心部のディスコ・バー2店舗の抜き...

新着ニュース一覧

 臼井儀人原作の漫画「クレヨンしんちゃん」の映画最新作「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカス...
 英国の新聞「デイリー・テレグラフ(The Daily Telegraph)」はこのほど、2万人の読者が選ぶ「世界で最も...
 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
トップページに戻る