ベトナム人のイスラム教徒が迎えるテト

2020/01/26 05:05 JST配信

 ホーチミン市に住むグエン・ティ・ホンさん(女性・33歳)は3年前、北部紅河デルタ地方ナムディン省に暮らす父親に「どの時期に一番帰ってきてほしい?」と尋ねたところ、父親は「テトだ」と答えた。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 テトの時期は、ベトナムのどの家族も墓参りをし、寺にお参りに行ったり教会に礼拝に行ったりする。しかし、マレーシア人と結婚し9年前にイスラム教に改宗したホンさんには、それが叶わない。数年前、ホンさんの家族や親戚はそのことが理解できず、「故郷の文化を捨てて結婚した」とホンさんを非難した。

 それでもホンさんは何とかテトの時期に故郷へ帰るようにしている。「父は新年に家族皆が集まることを望んでいるんです。イスラム教では両親、祖父母を支え、敬わなければならないと教えていますから、私も家族のもとへ帰ります」とホンさんは語る。

 ホンさんの父親は、娘が改宗することで不自由になるのではないかと心配していた。結婚式の日、父親は娘の改宗を受け入れられず、娘が苦しむのではないかと考え、教会に逃げて泣いた。しかし、それから数年が経ち、娘の幸せそうな様子を見て、父親は安心した。

 「両親はもう以前のように私を責めたりしません。でも、まだ受け入れてはいないようです。私が故郷に帰るたび、母親はイスラム教のヒジャブではなくウールのマフラーを巻きなさいと言います。私は許される範囲で母親の希望に従うようにしています」とホンさんは教えてくれた。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 00:00 21/01/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市8区ズオンバーチャック(Duong Ba Trac)通り157番地の路地には、イスラム教を信じるチャム...
 サイゴン商業総公社(サトラ=Satra)はこのほど、ホーチミン市1区でコンビニエンス・フードストア「サト...
 ホーチミン市中心部の1区ドンズー通り66番地(66 Dong Du St., Dist.1, Ho Chi Minh City)には、同市で...
 ホーチミン市には、中華系の人々が集まる「中華街」(チョロン地区=5区・6区・11区の一部)、西洋人が集...
 ホーチミン市ビンタイン区ファンバンハン(Phan Van Han)通りにあるアパートは、この20年間にチャム族が...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
トップページに戻る