沖に流された子どもを救った2人の日本在住ベトナム人青年

2025/09/28 10:20 JST配信

 その後、2人は海岸沿いを走り、子どもたちが流されている位置に並行する場所まで行ってから、自転車のタイヤチューブを利用した浮き輪を使って再び海に入った。幸いなことにダットさんは自転車販売をしていて「特製の浮き輪」を持っており、扱いにも慣れていた。

(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien

 ダットさんとトゥアンさんは、今度こそ子どもたちに接近することができ、子どもたちを安心させようと声をかけ続けた。2人が自分たちを助けようとしているのだとわかり、子どもたちは落ち着きを取り戻した。

 そして、30分以上にわたる波との格闘の末、ダットさんとトゥアンさんは子どもたちを無事に岸まで連れ戻し、家族とその場に居合わせた人々が歓喜する中でこの救出劇は幕を閉じた。

 「子どもたちを助けようと泳ぎ出したときは、何も考えていませんでした。ただ、2人が危険にさらされているのを見て、何とかして助けようということしか頭にありませんでした。子どもたちに何かあったらどうしようとそれだけを恐れていて、できるだけ早く2人に近付こうと思っていました」とダットさんは語る。

前へ   1   2   3   次へ
[Thanh Nien 06:00 15/08/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 8月11日午後、三重県の御殿場海岸で日本人の子ども2人が強風と大波で沖合に流される事故が発生し、現場...

新着ニュース一覧

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 ホーチミン市トイアン街区(旧12区)にオープンしたブドウ園カフェがソーシャル・ネットワーキング・サー...
 ハノイ市の市民劇場(オペラハウス)はこのほど、劇場落成115周年を記念した特別プログラム「光とテクノ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 国会は13日、2026年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。決議では、15の主要目標と、11の重要任...
 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 米モトローラ(Motorola)が、ベトナムのスマートフォン市場に復帰した。同社は5機種の新型スマートフォ...
 オナスチェーン・ブロックチェーン・テクノロジー(OnusChain)は11日、南中部地方ダナン市で国産ブロッ...
 韓国電力公社(KEPCO)の子会社で、発電所の設計や建設などを手掛ける韓国電力技術(KEPCO Engineering & ...
 地場大手コーヒーメーカーのチュングエングループ(Trung Nguyen Group)傘下のチュングエン・レジェンド...
 ハノイ市人民裁判所は12日、2024年6月にハノイ市のホテル「プルマン・ハノイ(Pullman Hanoi)」内のクラ...
 ルオン・クオン国家主席は12日、ベトナムを公式訪問したヨルダンのアブドッラー2世国王陛下と会談した...
 保健省医薬品管理局はこのほど、ロシア製抗がん剤「ペンブロリア(Pembroria)」に対して、ベトナムでの...
 西北部地方ラオカイ省人民委員会主席を務めていたチャン・フイ・トゥアン氏は12日午前、書記局の決定に...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FP
トップページに戻る