老後に帰国、母国の老人ホームで暮らす越僑たち

2025/10/05 10:34 JST配信

 在外ベトナム人企業家協会のピーター・ホン常任副会長によれば、現在、世界各国で約550万人のベトナム人が暮らしており、このうち20%以上が定年を迎えているか、間もなく迎えるという。

(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress

 その多くがベトナムに帰国し、生活を送り、投資を行い、自分のルーツとつながりたいと望んでいる。協会の内部調査によれば、オーストラリアでは約35万人の越僑が暮らしているが、このうち約17万人が老後に帰国を希望していることが分かった。

 米国ウェストバージニア大学で社会福祉学分野の修士号を取得したドアン・ティ・ゴック氏は、多くの越僑が老後に母国への帰国を選択する理由として、以下の3つを挙げている。

 第1に、「落葉帰根」の心理で、母国語を話し、郷土料理を食べ、同じ文化を共有するコミュニティの中で暮らしたいという渇望がある。

 第2に、ベトナムはインフラや利便性が日に日に発展しつつあり、現代的なライフスタイルを享受できる一方、海外よりも生活費が安いことがある。

 第3に、医療費、特に慢性疾患の医療費は、海外では保険があっても非常に高額であるのに対し、ベトナムでは多くの専門的な医療サービスが低コストで利用でき、アクセスもしやすいことがある。

 「ベトナムには親孝行や高齢者を敬う文化があります。多くの越僑は、家族の中で役割を持ち、子供や孫に話を聞いてもらい、尊重されたいと願っています」とゴック氏は語る。

 ナンシー・ホンさん(女性・73歳)とキエン・トゥオンさん(男性・78歳)の夫婦は、もともとベトナムで老人ホームへの入居は計画していなかった。夫婦は1978年に米国へ移住し、定年後はたびたび親族を訪ねてベトナムに帰国していた。

 しかし、2024年末の帰国中、トゥオンさんのパーキンソン病が急に悪化し、徐々に歩行が困難になっていった。米国で暮らし続けるなら老人ホームに入居しなければならず、月8000USD(約118万円)の費用がかかる。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 06:00 26/09/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 午前7時30分、越僑(在外ベトナム人)として米国で暮らしていたトゥー・ハーさん(女性・67歳)は、自分で...
 ギネスワールドレコーズ(Guinness World Records)は9月末、北部紅河デルタ地方ニンビン省(旧ナムディン...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムの歌手・俳優・映画監督のリー・ハイ(Ly Hai)が監督を務めたベトナム映画「Face Off 8: Embrac...
 米経済誌フォーブス(Forbes)はこのほど、2025年の「世界で最も美しい村トップ50」を発表した。ベトナム...
 台風10号(アジア名:ブアローイ、日本では台風20号)の被害状況に関する農業環境省の速報によると、3日...
 ファム・ミン・チン首相は、台風10号(アジア名:ブアローイ、日本では台風20号)で甚大な被害を受けた15...
 イオン株式会社(千葉県千葉市)のベトナム法人イオンベトナム(AEON Vietnam)は2日、北部紅河デルタ地方...
 米国連邦議会で予算案が可決に至らず、予算切れにより一部の政府機関が1日から閉鎖を開始した。これに...
 月餅をオンラインで購入する消費者は1個当たり1万~10万VND(約56~565円)の価格帯の月餅を最も好んで購...
 科学技術省は1日、2025年の各省・市イノベーション指数(PII)ランキングを発表した。ランキングでは、ハ...
 ベトナム当局は、外国人留学生に対し、アルバイトを認める方針を示した。これは、教育・訓練分野におけ...
 政治局は、北中部地方ハティン省と南中部地方クアンガイ省の2省の共産党委員会書記(2025~2030年任期)...
 工業団地開発大手キンバックシティーグループ[KBC](Kinh Bac City Group)
 2日午前、フィリピンの東で新たな台風(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)が発生した。マットゥ...
トップページに戻る