訪日ベトナム人の犯罪検挙状況、検挙件数・人員ともに国籍別最多

2025/05/03 09:01 JST配信
  • 総検挙件数・人員ともにベトナムが最多
  • 検挙件数のベトナムの構成比44.5%
  • 総検挙人員のベトナムの構成比32.8%

 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した。訪日外国人犯罪情勢に関するデータによると、2024年の国籍等別の総検挙件数・人員ともにベトナムと中国の2か国で全体の約5~6割を占め、いずれもベトナムが最多となっている。

イメージ写真
イメージ写真

 2024年の訪日外国人犯罪の総検挙件数は前年比+20.5%増の2万1794件、総検挙人員は同+5.5%増の1万2170人だった。

 総検挙件数の国籍等別の内訳は、◇ベトナム:9690件(構成比44.5%)、◇中国:2866件(同13.2%)、◇タイ:1201件(同5.5%)、◇カンボジア:991件(同4.5%)、◇フィリピン:873件(同4.0%)など。

 総検挙人員の国籍等別の内訳は、◇ベトナム:3990人(構成比32.8%)、◇中国:2011人(同16.5%)、◇フィリピン:732人(同6.0%)、◇タイ:644人(同5.3%)、◇ブラジル:578人(同4.7%)などとなっている。

 ベトナムの検挙件数のうち、刑法犯が前年比+46.8%増の5992件(同44.7%)、特別法犯が同▲4.4%減の3698件(同44.1%)。検挙人員のうち、刑法犯が同▲1.9%減の1578人(同24.8%)、特別法犯が同▲8.0%減の2412人(同41.6%)となり、いずれも国籍等別で最多だった。

 ベトナムの刑法犯検挙件数を包括罪種等別にみると、窃盗犯が4964件と82.8%を占め、このうち万引きが17.8%となっている。検挙人員については、窃盗犯が834人と52.9%を占め、このうち万引きが26.8%となっている。

 ベトナムの刑法犯検挙人員を在留資格別にみると、「技能実習」が647人(構成比率41.0%)、「特定技能」が204人(同12.9%)、「留学」が190人(同12.0%)などとなっている。

 ベトナム人の在留者は、在留資格別でみると、「技能実習」、「特定技能」、「技術・人文知識・国際業務」が増加傾向にあり、一部の素行不良者がSNSなどを介して犯罪組織を形成するなどしている。

 ベトナム人による犯罪は、刑法犯では窃盗犯が多数を占める状況が一貫して続いており、手口別では万引きの割合が高いものの、侵入窃盗の増加がみられる。このほか、知能犯では、他人名義で契約した電子決済サービスを利用して不正決済を行う詐欺事案などが発生している。

 また、特別法犯では、入管法違反が多数を占める状況が続いており、「技能実習」などの在留資格を有する者が、在留期間経過後も就労目的で不法に残留したり、偽造在留カードを入手したりして、正規滞在者を装うなどの事案が多くみられる。

[2024年4月4日 警察庁統計 A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和4年(2022年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和3年(2021年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 日本の警察庁組織犯罪対策部は8日、令和2年(2020年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した。訪日...
 日本の警察庁は、2016年上半期における来日外国人犯罪の検挙状況を発表した。2016年上半期の総検挙件数...
 日本の警察庁は、2015年における来日外国人犯罪の検挙状況を発表した。2015年の総検挙件数は前年比▲6.2...
 日本の警察庁は、2015年上半期における来日外国人犯罪の検挙状況を発表した。2015年上半期の総検挙件数...
 日本の警察庁は23日、2014年における来日外国人犯罪の検挙状況を発表した。2014年の総検挙件数は前年比...
 日本の警察庁は27日、永住者や在日米軍関係者を除いた2013年の来日外国人による犯罪の検挙状況を発表し...

新着ニュース一覧

 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 1975年4月30日、特殊部隊の兵士だったファム・ズイ・ドー上尉(男性・75歳)は、南ベトナム大統領官邸(現...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想...
 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーン...
 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方...
 「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリート...
 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席は現地時間28日午前11時20分から約...
トップページに戻る