2015年までに日本人観光客数を2倍を目標、周辺国との連携も必要

2013/03/05 13:17 JST配信

 近年ではベトナムを訪問する日本人旅行者数が急増し、2012年には前年比+20%増の57万6386人となった。ベトナムはこの数値を2倍近くまで増やすことを目標としている。ベトナムプラスが報じた。

(C)Vietnamplus,
(C)Vietnamplus,

 日本人が旅行先を選択する際に考慮するのは、◇治安、◇清潔さ、◇宿泊施設、◇交通の便利さ、◇ガイドの日本語力、◇気候、◇疫病の状況、◇医療サービスなどが挙げられる。ベトナムは都市部でショッピングを楽しむだけでなく、美しいビーチや世界遺産も各所にあり、また日本からベトナムまでの飛行時間も直行便で約5時間。日本人旅行者を獲得する上で有利な条件が多いといえそうだ。

 観光総局はこれまで日本旅行業協会(JATA)、日本アセアンセンターなどの観光フェアに参加し、ベトナム航空(VNA)と協力して東京、大阪、名古屋の3大都市でプロモーションを実施した。また、ベトナムを紹介するウェブサイトの設置や出版物を発行するなどして、ベトナム観光の促進に努めている。

 ベトナムは今後日本人旅行者を更に誘致し、2015年までに来越日本人旅行者数を2012年の2倍近い100万人とする目標を掲げている。これを達成するために、日本人に対するビザを免除する滞在期間(現行:15日間)を延長し、新しいツアー商品の開発や宣伝に更に注力するのはもちろん、ラオスとカンボジアの2隣国と協力して3国を周遊するツアー商品を開発・宣伝する必要もあるだろう。

[Vietnamplus, 11:00 (GMT+7) 18/02/2013 S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 駐日ベトナム大使館によると、2015年1月1日から、現在15日間のビザ免除が適用されている日本など7か国...
 観光総局はこのほど、ベトナムを訪れる日本など7か国の外国人に対し、入国査証(ビザ)免除期間を現行...
 日本旅行業協会(JATA)がこのほど発表した「日本人の夏休み旅行動向調査」によると、海外旅行先は台湾...
 楽天トラベル株式会社(東京都品川区)は、ゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)における日本人...
 ホーチミン市文化スポーツ観光局は、同市タンソンニャット空港で24日、今年400万人目の外国人観光客を...
 2013年年初9か月にベトナムを訪問した日本人の数は49万7725人で、前年同期比+5.6%増に留まった。これ...
 2013年に日本を訪れるベトナム人観光客の数は、前年から倍増し10万人に達する見通しだ。こうした動きを...
 ベトナム観光協会によると、2012年にベトナムを訪れた日本人観光客数は50万人を超えた。ベトナムは2015...

新着ニュース一覧

 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。...
 1日にフィリピンの東で発生した台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)の接近に伴い、ベト...
トップページに戻る