ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

2025年8月最新|ベトナム税制アップデート

2025/08/11 JST配信

VACサイゴン税理士事務所より、最新版のベトナム税制をご案内いたします。


<付加価値税>


概要
事業者が事業において作り出す付加価値に対して課される税金で、日本の消費税とよく似ています。物品やサービスの売上に際し付加価値税を受け取り(売上VAT)、物品・サービスの購入に際し付加価値税を支払い(仕入VAT)、その差額(売上VAT−仕入VAT)を申告納税します。

適用範囲
ベトナム国内で製造・事業活動・消費のために使用される物品・サービス(海外からの輸入を含む)が対象です。

税率
標準税率は10%ですが、必需品・必需サービス(水、農業、医療、食料など)は5%、輸出品は0%が適用されます。

(注)一部対象外の商品・サービスがありますが、2026年12月31日まで税率10%が8%になります。

VAT控除の要件
公式領収書、外国契約者に代わって外国契約者税を納付した場合は納税証明書。
5百万ドン以上の取引の場合、非現金決済であること。(現金での支払は認められません。)
輸出取引の場合は、加えて契約書、通関申告書、パッキングリスト、船荷証券、保険証書等があること。

申告・納税
原則は月次申告ですが、前年度総売上高が500億ドン以下、もしくは創業より1年が経過していない場合は四半期申告となります。申告納税期限は、月次申告が翌月20日、四半期申告は、四半期末の翌月末日です。
 

<法人所得税>


概要
原則課税年度は暦年ですが、決算日を3月末、6月末、9月末で選択することも可能です。標準税率は20%ですが、産業・地域により優遇税制が適用される場合もあります。

税率
標準税率は20%となります。
2025年6月14日に可決された2025年法人税法(67/2025/QH15、2025年10月1日施行)により、2025年課税年度から前年度の年間総収益が30億ドン以下の企業は15%、30億ドン超から500億ドン以下の企業は17%となる予定です。ただし、親会社の年間総収益が500億ドンを超える場合や資本譲渡・不動産譲渡による収入などは対象外となります。

損金算入について
原則として、生産事業活動に直接起因及び関連し、法律の規定に沿った証憑がある場合のみ、損金算入が可能です。2千万ドン以上の支払いについて現金で支払った場合は損金算入できません。銀行送金証明書などの証憑が必要です。

繰越欠損金
欠損金の繰越は5年まで可能です。

申告・納税
法人所得税は、四半期ごとの予定納税を四半期末の翌月末日までに、また会計年度終了後3か月以内に、確定申告を行います。第4四半期までで、その年の法人税額の80%以上納税する必要があります。


<個人所得税>


概要
居住者は全世界所得が課税対象となり、非居住者はベトナム源泉所得のみ課税されます。

居住者
ベトナム初入国日から連続する12か月で(2年目以降は暦年)、ベトナムに183日以上滞在する者、あるいはベトナム国内に恒常的な住居を有する者(レジデンスカードを持つ、あるいは期間が183日以上の賃貸契約を法人名または個人名で結んでいる)は、居住者とみなされます。

課税所得
給与所得、事業所得、投資所得、投資譲渡所得、不動産譲渡所得、賞金所得、ロイヤリティー所得、フランチャイズ所得、相続所得、贈与所得などです。

給与所得
居住者は、全世界所得に5〜35%までの累進税率が適用されます。非居住者はベトナム源泉所得に対し20%の税率となります。 

1)所得控除
基礎控除は1100万ドン、扶養控除は440万ドンです。

2)申告・納税
ベトナム法人からの給与はベトナム法人に、日本本社からの給与は本人に申告納税義務があります。

期中は予定申告を行い、1年ごとに確定申告を行います。
月次申告となるか、四半期申告となるかは、給与を支払った場所(国)や売上、税額などによって決まります。

四半期申告・納税は四半期末の翌月末日までに、月次申告・納税は翌月20日までに行います。雇用者の確定申告は、年末より3か月以内、個人の確定申告は、年末より4か月以内に行います。
 

<外国契約者税>


概要
外国法人もしくは個人が、契約に基づきベトナムでサービスを提供した場合、その対価に課せられる税金で、法人所得税(CIT)と付加価値税(VAT)からなっています。

課税対象
サービス提供なしの物品売買は課税対象となりませんが、借入利息や親会社からの技術指導料など課税対象となります。

徴収
一般的に、申告納税するのは実際にサービス提供を受けたベトナム法人です。

税率
税率は、サービスの内容によってかわります。

サービスを含む物品販売 CIT1%
サービス一般 CIT5% VAT5% 
利子CIT5%

申告納税
サービス提供を受けたベトナム法人が、初めて外国契約者税を申告する際は、外国契約者税申告のための税コードをあらかじめ取得します。

サービス代金支払日から10日以内に申告・納税します。
 

<営業許可税(事業登録税)>


営業許可税は、企業登録証明書(ERC)に記載された定款資本金、定款資本金がない場合は、投資登録証明書(IRC)に記載された投資額に基づき税額が決定されます(100万から300万ドンの3段階)。

法人設立初年度は、営業許可税が免除されますが、2年目以降、毎年1月31日までに申告納税します。申告額が変わらなければ、翌年から申告不要です。
 



 VACサイゴン税理士法人
 所長 山口明子 
 連絡先:info@vac-viet.com

お問い合わせフォーム [*印は必須]
*お名前
*メール
 電話番号
*会社名
*所在エリア


*お問い合せ内容
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved