14日、ハノイでベトナム児童の社会的状況に関するが開催された。依然としてベトナムでは、子供の4人に1人が栄養失調であり、急速に経済が発展しているにも関わらず、児童の栄養状態改善は遅れている。
ユニセフ・ベトナム事務所代表は、ベトナム政府に対し、子供の栄養状態の改善を強く求めるとともに、諸外国に対し、児童の生活状況改善にも関心を持ってほしいと呼びかけた。
児童の4人に1人が栄養失調、ユニセフが改善を提言
2005/12/16 07:05 JST配信
14日、ハノイでベトナム児童の社会的状況に関するが開催された。依然としてベトナムでは、子供の4人に1人が栄養失調であり、急速に経済が発展しているにも関わらず、児童の栄養状態改善は遅れている。 ユニセフ・ベトナム事務所代表は、ベトナム政府に対し、子供の栄養状態の改善を強く求めるとともに、諸外国に対し、児童の生活状況改善にも関心を持ってほしいと呼びかけた。
[2005年12月15日:Nguoi Lao Dong]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
ベトナムの子供の半数がビタミンや鉄分が不足 (13/3/7)
20年後に平均身長を5センチ伸ばせるか? (11/5/14)
ベトナム人青年の平均身長を20年後に4~5センチメートル伸ばすことを目標にした「2011~2030年身長・体...
新着ニュース一覧
トランプ関税協議、ベトナムは7日に初の交渉セッション開始 (6:38)
![]()
ベトナム首脳ら、訪越のスリランカ大統領と会談 (6:10)
![]() ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)
住友商事、子会社バンフォン・パワーの出資持分50%譲渡へ (4:23)
![]()
4月製造業景況感PMI、再び50割れ (2:00)
![]()
第15期第9回国会が開幕、憲法改正を審議 (5日)
![]() |