保健省医療政策戦略研究所のブー・ティ・ミン・ハイン副所長は、ベトナムでは大量飲酒を原因とする精神障害発症に関する調査を行っていないが、精神障害者の5~6%を占めるとの見方を示した。一部の精神科病院では、入院患者のうち大量飲酒が原因の患者が20%を占めているという。
ハイン副所長によると、世界保健機関(WHO)は1人当たり年間飲酒量が9リットルを超えないよう勧告しているが、ベトナムでは19リットルに達しているという。これには数百万リットルに上る自家製酒類は含まれていない。
ベトナム人はお酒好き? 大量飲酒で精神障害も
2010/01/28 05:50 JST配信
保健省医療政策戦略研究所のブー・ティ・ミン・ハイン副所長は、ベトナムでは大量飲酒を原因とする精神障害発症に関する調査を行っていないが、精神障害者の5~6%を占めるとの見方を示した。一部の精神科病院では、入院患者のうち大量飲酒が原因の患者が20%を占めているという。 ハイン副所長によると、世界保健機関(WHO)は1人当たり年間飲酒量が9リットルを超えないよう勧告しているが、ベトナムでは19リットルに達しているという。これには数百万リットルに上る自家製酒類は含まれていない。
[Tuoi tre, Thoi su, 25/1/2010]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
「1回の飲酒で3リットル以上」が55%、若者の飲酒実態調査 (14/2/20)
ダナン:若者向けに「お酒の飲み方教室」開催 (11/12/10)
新着ニュース一覧
トランプ関税協議、ベトナムは7日に初の交渉セッション開始 (6:38)
![]()
ベトナム首脳ら、訪越のスリランカ大統領と会談 (6:10)
![]() ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)
住友商事、子会社バンフォン・パワーの出資持分50%譲渡へ (4:23)
![]()
4月製造業景況感PMI、再び50割れ (2:00)
![]()
第15期第9回国会が開幕、憲法改正を審議 (5日)
![]() |