保健省は3月30日、ハノイ市の中央眼科病院でアイバンクの運営を開始したと発表した。アイバンクは非営利組織で、人々に広く献眼を呼びかけるとともに、献眼された眼球・角膜の保存や必要とする患者への提供などの業務を行う。発足したばかりだが、角膜提供の登録者はすでに1万人以上に上っている。現在ベトナムには角膜移植を待っている失明者が約30万人おり、毎年1万5000人ずつ増加しているという。
ベトナム初のアイバンクが運営開始
2010/04/01 15:37 JST配信
保健省は3月30日、ハノイ市の中央眼科病院でアイバンクの運営を開始したと発表した。アイバンクは非営利組織で、人々に広く献眼を呼びかけるとともに、献眼された眼球・角膜の保存や必要とする患者への提供などの業務を行う。発足したばかりだが、角膜提供の登録者はすでに1万人以上に上っている。現在ベトナムには角膜移植を待っている失明者が約30万人おり、毎年1万5000人ずつ増加しているという。
[Nhan dan online, 02:51, 31-03-2010 ]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項
この記事の関連ニュース
少女から角膜移植を受けた2人、霊前で遺族と対面 (18/3/8)
脳腫瘍で死亡した7歳の少女、角膜提供し患者2人の瞳に光 (18/3/3)
新着ニュース一覧
ホーチミン:郊外のブドウ園カフェがSNSで話題に (10:40)
ハノイ:「オペラハウスの115年」特別プログラムを開催 (9:28)
26年のGDP成長率目標+10%以上、国会決議 (14日)
ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
ホーチミン:野菜価格が高騰、長引く雨で供給途絶 (14日)
ビンバス、国内初の電動スクールバスサービスを開始 (14日)
クオン国家主席、初訪越のヨルダン国王と会談 (14日)
ロシア製抗がん剤、保健省がベトナムでの流通許可 (14日)
ラオカイ省人民委主席がニンビン省人民委主席に転任 (14日)
|