中国の「魔法」の化学調味料、ベトナムで販売?

2011/04/22 13:32 JST配信

 中国のメディアはこのほど、豚肉を牛肉に変えてしまう「魔法」の化学調味料が一部の飲食店で使用されていると伝えた。この調味料に豚肉を漬けると、色や臭い、肉質まで牛肉そっくりに変わるが、発がん性があるとされる。ベトナムの消費者は国内市場でこの調味料が販売されているかどうかを心配している。21日付ジエンダンゾアンギエップ紙電子版が報じた。

 ハノイ市ホアンキエム区ハンブオム通りの市場では、各種の化学調味料や食品添加物などが売られている。中国製の豚肉を牛肉に変える調味料があるかと尋ねると、ほとんどの店は「ない」と答えた。ある店の主人は中国製の液体調味料を示したが、牛肉の風味を増すために使うもので、豚肉に使って効果があるかどうかは分からないと話した。

 ホアンキエム区のドンスアン市場では、ある店の主人が外側に何の表示もないビニール袋に入った白色の化学調味料を出し、細かい調理法を教えてくれた。しかし指示どおり調理しても豚肉が牛肉に変わることはなかった。

 結局問題の調味料がハノイで売られているかどうかは分からなかった。ホーチミン市公共保健衛生研究所のグエン・スアン・マイ副所長は、「市場で売られている商標表示のない化学調味料は、一般的に人体に有害な場合が多い」と警告している。

[Dien dan doanh nghiep online, 21/04/2011 - 10:55, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 東南部地方ドンナイ省警察傘下環境警察は15日午前4時ごろ、ビエンホア市タムホア街区にある無認可の牛...
 ホーチミン市警察環境犯罪防止警察局は2日、同市トゥードゥック区ヒエップビンチャイン街区第3通りにあ...
 ベトナムの農村部ではコカコーラの類似品「コーラ」が格安で販売されているが、健康に害を及ぼす可能性...
 朝食は大抵、外で済ませるというのはベトナムの習慣で、おこわやバインミー(ベトナム風サンドイッチ)を...
 商工省市場管理局はこのほど、中国から輸入した子供向け提灯から許容量の123倍の有害物質が検出された...
 「枯れ木に花を咲かせましょう」ハノイ市の路上店舗で売られている植木には溢れるほどの花や葉が、果物...
 食品がおいしそうに見えるよう消費者の目を引くためなら、健康に悪かろうがおかまいなくどんな方法でも...
 鶏肉を人目を引く黄色に着色するため、発がんの可能性のある化学物質が使われている。これらの鶏肉は、...

新着ニュース一覧

 ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)および3号線(ニョン~ハノイ駅区間...
 国内最大規模の薬局チェーン「ロンチャウ(Long Chau)」を運営するFPTリテール
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 2025年1~6月期におけるベトナム産ライチの輸出額は4540万USD(約66億7000万円)に達し、前年同期比+92%...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 公安省は5日、8月6日の「ベトナムサイバーセキュリティデー」に合わせて、「国家サイバーセキュリティ...
 ホーチミン市人民委員会は、道路法と道路交通秩序安全法が2025年1月1日に施行されたことを受けて、歩道...
 南部メコンデルタ地方カマウ省のカマウ空港は、インフラ拡張と近代化工事に伴い、11月1日から2026年10...
 ガソリン車から電気自動車(EV)や電動バイクへの移行を支持する市民は多いが、マンションではEVの駐車も...
 ルオン・クオン国家主席は3日から6日までエジプトを公式訪問し、アブドゥルファッターハ・エルシーシ大...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)のトンネル掘削工事現場で6日未明、ザンボー街区...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.11%上昇、前年...
 南部メコンデルタ地方アンザン省海事港湾局は4日、想定した所要時間で運航できなかったとして、寝台高...
 採用業務代行(RPO)や採用コンサルティングを手掛ける株式会社ツナググループ・ホールディングス(東京都...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年7月の輸出額(推定値)は前年同月比+16.0%...
トップページに戻る