鶏肉を発がん性物質で着色、人目引く黄色に注意

2011/10/04 13:07 JST配信

 鶏肉を人目を引く黄色に着色するため、発がんの可能性のある化学物質が使われている。これらの鶏肉は、ハノイ市ホーチミン市の道路沿いの仮設市場などで販売されているようだ。4日付タインニエン紙(電子版)が報じた。

 この着色剤は、コーヒースプーン半分ほどを使うだけで約100羽を着色でき、その後は洗っても色落ちしないため発見される事はないという。ハノイ市ホアンマイ区のロントゥエン市場で鶏肉卸業を営むHさんは、以前サフランで着色していたときはいい色が出なかったが、友人からこの着色剤を使う方法を教わり使うようになったと話した。

 ホーチミン市工業大学食品・バイオテクノロジー研究所のダム・サオ・マイ所長によると、この着色剤は「2,4-ジアミノアゾベンゼン・塩酸塩」という工業用着色剤で、染髪剤、ゴム、インクなどの生産に使用されており、膀胱がんなど人の健康に害を及ぼすとして食品への使用は禁止されている。

 この着色剤はハノイ市ではホアンキエム区ハンコアイ通り、ホーチミン市では5区のキムビエン市場で、100グラム当たり1万5000ドン(約60円)ほどで簡単に入手できる。

[Thanh nien online, 03/10/2011 5:38, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 鶏足(もみじ)はベトナムで人気の高い食材だが、業者によっては「かさ増し」されている場合があるため...
 ホーチミン市民が朝食としてよく利用する食品に、見た目の白さを増す染料の一種である蛍光増白剤「チノ...
 「中部で販売されているチリソースには、発がん性のある工業用染料"ローダミンB"が使われている」と、...
 市場に並ぶさまざまな種類の魚やエビ、イカなど鮮やかな色の水産物。それらのほとんどが化学物質を多用...
 ハノイ市植物保護局は、バナナ、パパイヤの実から成熟を促進するための化学物質が検出されたと発表した...
 韓国食品医療安全庁(KFDA)はこのほど、韓国の大手食品メーカー「農心」が販売するインスタントラーメン...
 食品がおいしそうに見えるよう消費者の目を引くためなら、健康に悪かろうがおかまいなくどんな方法でも...
 保健省はこのほど、癌や男性不妊症を引き起こす疑いがあるとされる防腐剤(パラベン)を含む薬品・化粧品...

新着ニュース一覧

 財政省は、カジノ事業やカジノ入場の対象者などを規定した政令第3号/2017/ND-CPに代わる政令草案の意見...
 財政省は関係者の意見聴取を経て、個人所得税法改正草案に盛り込まれていた「不動産譲渡益に対して20%...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトラベルホールディングス(Vietravel Holdings)傘下のベトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)は4日、同社が100%出資...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 VIETJOベトナムニュースが7月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:宝くじ「...
 7月は、1日から34省・市の新体制が導入され、全国の63省・市が34省・市に削減されました。ハノイ市と北...
 宝飾品販売のフークイ・ジュエリー(Phu Quy Jewelry)は3日、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19...
 電力機器メーカーの日新電機株式会社(京都府京都市)のグループ会社で、装置部品の受託生産および電力機...
 Nen Global株式会社(東京都品川区)は、南中部地方ダナン市で2017年に誕生したモダンベトナムレストラン...
 三重大学は7月30日、南中部地方ダナン市にあるダナン大学傘下の師範大学との間で、大学間協定を締結し...
 株式会社高島屋(大阪府大阪市)の連結子会社である東神開発株式会社(東京都世田谷区)は、ハノイ市で参画...
トップページに戻る