酒のつまみに人気の鶏足、水注入でかさ増しも

2014/08/12 07:33 JST配信

 鶏足(もみじ)はベトナムで人気の高い食材だが、業者によっては「かさ増し」されている場合があるため、注意が必要だという。

(C) vietnamnet
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet 左が水を注入した「かさ増し」鶏足、右が水を注入していないもの
(C) vietnamnet 左が水を注入した「かさ増し」鶏足、右が水を注入していないもの

 焼き鳥屋が並ぶハノイ市のリーバンフック通りは、市内でも鶏足の消費量が最も多い場所の一つ。中でも人気の店は同通りの奥にあり、夜になると多くの客で混雑する。店員が大量の鶏足や手羽、砂肝を処理し、たれに漬け、串に刺してプラスチック製のバケツに入れていく。しかしよく観察してみると、店員は使用済みの串を再び手に取り、素手で肉を刺している。そしてその手で店内のゴミを掃除しているのだ。

 こうした不衛生な環境に加えて、業者による鶏足のかさ増しが横行している実態もある。市場で鶏足を専門に扱っている店の主人によると、鶏足には現在3つのランクがあるそうだ。大きく、肉付きがよい特級品は1kgあたり7万VND(約337円)、2級品は1kgあたり6万VND(約289円)、そして最も小さい3級品は1kgあたり5万VND(約240円)前後。しかし、3級品が特級品に「化ける」こともある。

 鶏足をかさ増しするために最も多く使われている方法は、小さな注射器で水を注入するというもの。先の店主によると、水を注入していないものは足先が内側に曲がっており、指で押すと肉が盛り上がる。一方で水を注入したものは、4本の足先が太く、伸びており、押すと水分がたくさん出てくる。したがって、鶏足を選ぶ際には少し指で押してみることで見分けられるという。

[VietnamNet, 23/07/2014 08:29 GMT+7, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナムは世界各国と同様に、成長促進剤の一種「サルブタモール(salbutamol)」「クレンブテロール(cle...
 ハノイ市警察環境警察局は15日、同市バーディン区にあるロンビエン市場の水産物売り場の立ち入り検査を...
 ホーチミン市民が朝食としてよく利用する食品に、見た目の白さを増す染料の一種である蛍光増白剤「チノ...
 市場に並ぶさまざまな種類の魚やエビ、イカなど鮮やかな色の水産物。それらのほとんどが化学物質を多用...
 朝食は大抵、外で済ませるというのはベトナムの習慣で、おこわやバインミー(ベトナム風サンドイッチ)を...
 食品がおいしそうに見えるよう消費者の目を引くためなら、健康に悪かろうがおかまいなくどんな方法でも...
 鶏肉を人目を引く黄色に着色するため、発がんの可能性のある化学物質が使われている。これらの鶏肉は、...

新着ニュース一覧

 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る