ホーチミン:合併症併発の患者を強制退院、執刀医は無資格

2011/12/29 08:42 JST配信

 ホーチミン市10区グエンチータイン通りにある民間クリニックで手術を受けた患者が腹膜炎などの合併症を併発した状態のまま、入院費の支払能力が無いという理由で、クリニックを追い出されていたことが明らかとなった。26日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。

 この患者は同市1区ファムグーラオ地区在住のグエン・ティ・トゥエット・マイさん(女性:67歳)で、今年8月下旬に腹部に痛みを覚え、同クリニックで診断を受けた。診察を担当した同クリニックのオーナー、レ・クオック・ベト医師(同市チュンブオン救急病院在職医)により、直腸脱および子宮脱と診察されたマイさんは、長年掛けて貯めたお金から720万ドン(約2万5735円)を支払い、同クリニックで手術を受けた。

 術後の経過を見るため入院することになったマイさんだったが、病状は日増しに悪化していった。既に入院費が支払えなくなっていたマイさんは9月1日、遂にクリニックを追い出されてしまう。数日後には全く飲食が出来ない状態になり、見かねた職場の同僚らが治療費をカンパし、クリニックへ再入院させたが、一週間も経たないうちに、また追い出されてしまった。

 マイさんは現在、サイゴン病院で治療を続けている。マイさんは身寄りや親しい友人がいないため、治療費はファムグーラオ地区住人らの寄付金で賄っているという。執刀したベト医師は一度も面会に来ることは無かった。地元住民らは、マイさんの病状が悪化したのはベト医師に責任があるとして、管理当局に直訴。これを受けた当局がクリニックを調査したところ、ベト医師は診療資格を有するものの、執刀資格を有していないことが発覚した。同市保健局では、既にこの報告を受けており、早急に処分を下すとしている。

[Quoc Ngoc, Tuoi Tre, 06:43 (GMT+7) 26/12/2011 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 メコンデルタ地方カント―市総合病院でこのほど、同市トイライ郡在住のフア・カム・トゥさん(女性:37...
 ホーチミン市のチョーライ病院で18日、麻酔技師が似た名前の患者を取り違えて麻酔を行い、患者が危篤状...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、7月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.1%増、前年同月比では+9...
トップページに戻る