ベトナム戦争の報道写真「戦争の恐怖」など5枚、女性博物館に寄贈

2017/05/09 16:06 JST配信

 ベトナム戦争の報道写真「戦争の恐怖」でピューリッツァー賞ニュース速報写真部門を受賞したことで知られる、ベトナム系米国人のニック・ウット(ベトナム語名:フイン・コン・ウット)氏は6日、「戦争の恐怖」を含む写真5枚と戦場で使用していたカメラをベトナム女性博物館に寄贈した。

(C)VnExpress
(C)VnExpress

 5枚の写真は、1972年6月8日にナパーム弾による爆撃を受けた東南部地方タイニン省チャンバン郡の村から逃れる村人たちを写したもので、4枚はウット氏が、1枚はウット氏の同僚が撮影した。「戦争の恐怖」には、全身に火傷を負って裸で走る当時9歳の少女ファン・ティ・キム・フックさんの姿が写されている。

 ウット氏は写真を寄贈した理由について、「国の歴史を守り、若い世代に引き継げる場所に贈りたかった。戦争を生き抜いた女性、キム・フックさんの写真を贈るなら、ベトナム女性博物館が最もふさわしいと思った」と話した。

 同博物館のズオン・ティ・ハン副館長は、写真を寄贈されたことを光栄だとし、「歴史的価値のある写真だ。これらの写真は戦争の悲しみを伝えて、世界中で戦争反対運動の火付け役となった」と述べた。写真は5月18日まで同博物館で展示される。

[VnExpress, 6/5/2017 | 14:23 GMT+7,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 世界報道写真財団(World Press Photo Foundation)は16日、1973年の世界報道写真大賞とピューリッツァー...
 ベトナム戦争の報道写真「戦争の恐怖」に写る当時9歳の少女だったカナダ国籍のファン・ティ・キム・フ...
 ベトナム戦争の報道写真「戦争の恐怖」で知られる、ベトナム系米国人のニック・ウット(ベトナム語名:...
 「ベトナム報道博物館(Bao tang Bao chi Viet Nam)」が19日、ハノイ市カウザイ区ズオンディンゲ通り(Du...
 ホーチミン市人民委員会は、同市1区にあるベンタイン市場と3区の南部女性博物館(202 Vo Thi Sau, phuon...
 ベトナム戦争の報道写真「戦争の恐怖」に写る当時9歳の少女だったカナダ国籍のファン・ティ・キム・フ...
 ベトナム戦争の報道写真「戦争の恐怖」でピューリッツァー賞ニュース速報写真部門を受賞したことで知ら...
 ベトナム戦争の報道写真「戦争の恐怖」でピューリッツァー賞ニュース速報写真部門を受賞したことで知ら...

新着ニュース一覧

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は15日、
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南中部地方のダナン市やクアンガイ省などで15日早朝、長い光の筋が上空を横切る現象が見られ、ソーシャ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 ベトナムでピックルボールが急速に普及し、スポーツ業界における「金鉱」として注目されている。この1...
 ベトナム国家大学ハノイ校およびベトナム国家大学ホーチミン市校の2校は、9月1日以降、教育訓練省の管...
 IT専門調査会社IDCと米GPS機器大手ガーミン(Garmin)の最新レポートによると、ガーミンは2024年における...
 ホーチミン市人民委員会の発表によると、7月1日付けで旧ビンズオン省と旧バリア・ブンタウ省を合併した...
 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2025年6月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせ...
 ベトナムのホラー映画として歴代最高の興行収入を収めた2023年12月公開の映画「狗神の業(いぬがみのか...
 税関当局は8月1日から、少額輸入品に対する付加価値税(VAT)の自動徴収を開始する。対象となるのは、宅...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は10月26日、
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、北中部地方フエ市のフ
 土木建築用資材の製造販売と土木建築工事を手掛ける株式会社トーアミ(大阪府四條畷市)はホーチミン市で...
トップページに戻る