脳死患者からの肺移植に成功、ベトナムで初

2018/03/21 14:34 JST配信

 ハノイ市の第108軍隊中央病院は16日、2月26日に国内で初めて脳死患者から肺疾患のある男性患者への胚移植に成功したことを明らかにした。移植を受けたのは紅河デルタ地方ナムディン省在住のチャン・ゴック・ハインさん(52歳)で、移植された肺は40歳の脳死患者から提供された。

(C) 第108軍隊中央病院, Thanh Nien
(C) 第108軍隊中央病院, Thanh Nien

 ハインさんは慢性閉塞性肺疾患による重度の呼吸不全と診断され危篤の状態だったという。肺の移植はハインさんが生存するために残された唯一の手段だったと同時に、医師らにとっても大きな挑戦だった。手術にあたり同病院は総力を挙げて準備に取り組み、臓器移植や麻酔を専門とするフランスとベルギーの医師3人のサポートを受けながら行われた。

 今回の手術は脳死患者から短時間で肺、心臓、腎臓(2つ)、角膜(2枚)を摘出し、肺をハインさんに、その他の臓器をほかの患者へ同時に移植するという極めて難しいものだったが、摘出された臓器が6人の患者を救う結果となった。

 2月には脳腫瘍で亡くなった7歳の少女の2枚の角膜が73歳の女性患者と42歳の男性患者へ移植されたことが話題となった。

[L.Chau, Thanh Nien, 11:19 16/03/2018, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市チョーライ病院は17日、脳死の男性患者Hさん(38歳)から提供された臓器の移植手術を6人の患...
 ハノイ市ハーバーチュン区にある第108軍隊中央病院は19日、設立70周年(1951年4月1日~2021年4月1日)の...
 不慮の事故で脳死となった息子を「生かす」ため、ハノイ市に住むカン・ティ・ガンさん(女性・59歳)は、...
 岡山大学病院の肺移植チームは21日、ハノイ市軍医大学病院で「囊胞(のうほう)性肺線維症」を患う...
 医学を志す大学生の解剖実習のため、大学に運ばれた遺体を受け取り、洗浄した後に化学薬品を注入し、ホ...
 ホーチミン市のチョーライ病院は21日、脳死患者から複数の臓器を摘出し、6人に移植したと発表した。摘...
 南部最大の総合病院、チョーライ病院(ホーチミン市)は10月28日、臓器提供意思表示カード(ドナーカード)...
 ハノイ市のベトドク病院で9日午後6時ごろ、国内で初めての脳死患者からの腎臓移植手術が行われた。同日...

新着ニュース一覧

 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
トップページに戻る