密造酒による被害が多発 死亡に至るケースも

2020/11/16 13:34 JST配信

 この2か月、密造酒を飲んだ患者が病院に緊急搬送されるといった事例が相次いで発生している。ハノイ市のバクマイ病院では、この間に7人以上の中毒患者を受け入れ、うち1人が死亡し、1人は脳と目に障害が残った。

(C) VTC
(C) VTC

 死亡した患者は32歳の男性で、紅河デルタ地方バクニン省で犬肉を食べながら飲酒していたところ中毒症状を発症して病院に担ぎ込まれた。検査結果によると、男性が摂取していた酒からは、通常の酒類に含まれる2倍近くのメタノール量が検出された。

 男性が摂取していたのは、ポリ容器詰めで販売されているいわゆる地酒で、ラベルに記載された製造元は同地方フンイエン省の蒸留酒製造所となっていた。これと酷似した酒を飲んで中毒となり、病院に搬送された患者は少なくとも別件で3人確認されており、当局が調査を進めている。

 死亡した32歳の男性は、入院する3日前に個人商店で問題の酒を購入し、滞在先で知人3人と一緒に飲んだ。この知人らも同じく中毒症状を発症して入院したが、その後に回復している。

 医師や専門家によると、この数年多くの密造酒による被害が発生しているが、その手口は非常に巧妙になっている。同じ生産ラインだとしても、各製品はそれぞれ異なるブランド名で販売されており、ラベルには製造元の会社名や所在地が明記されているため、多くの消費者は本物と誤解して購入してしまうのだ。

[VTC 12/11/2020 12:32:00 +07:00 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 北中部地方クアンチ省で2018年12月25日、クリスマスパーティーで酒を飲んだ男性4人が意識障害のある状...
 保健省食品安全局によると、2017年の年初3か月に約200人が急性アルコール中毒にかかり、このうち少なく...
 飲酒によるメタノール中毒事故が多発している中、ハノイ市などメタノールが混入した酒類が特に多く氾濫...
 飲酒者の97%がこれまでに出どころ不明の密造酒を口にしたことがある。このうち93%は密造酒を飲む理由...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
トップページに戻る