中国人に売られた娘を取り戻せ、父親の驚きの選択と意外な結末

2014/02/16 08:30 JST配信

 騙されて中国に売り飛ばされてしまった娘を4年も捜し続けた父親がいる。紅河デルタ地方ビンフック省に住むホー・スアン・ニャムさんがようやく探し当てた娘を取り戻すためにとった方法は、思いもよらないものだった。彼は周囲の反対を押し切ってその計画を実行し、一家は大きな苦難を乗り越えて、「水牛のみならず子牛まで」得ることができたのである。

(C)Dan Tri, 中国に住むフエンさん(後方左)とその家族
(C)Dan Tri, 中国に住むフエンさん(後方左)とその家族

ニャムさんの娘が中国へ渡ったまま消息を絶つと、村人たちは「あの家族は娘を中国に売り飛ばした」と噂したという。「本当に辛かった。妻は泣き続けて枯れ木のようになってしまうし、娘の心配と心無い噂で、毎日が地獄のようでした」とニャムさんは振り返る。

 ニャムさんの3番目の娘ホー・ティ・ハンさんは、2006年に実の叔母に騙されて中国に売り飛ばされてしまった。叔母のフオンは以前売春の斡旋をするつもりで中国へ渡った時、中国でベトナム人花嫁の需要が多いことを知り、姪を騙して中国人に買い取らせることを思いついたのだという。

 フオンは、「中国へバナナ収穫の出稼ぎに行かないか」とハンさんを誘って中国へ行き、中国人のトーという男に姪を引き合わせた。男はハンさんを気に入り、4000元(約6万7000円)で売買が成立すると、フオンは何も話さず姪を男の家に置き去りにしたのである。

 一方、ニャムさん一家は、娘が中国に出稼ぎに行ったまま音信不通となり、フオンとも全く連絡がとれなくなったことから、娘が騙されて中国人に売られてしまったのだと悟った。「その年の正月は葬式のようでした」とニャムさん。娘の生き死にさえわからず、泣き暮らしていた一家に対し、「娘を売春婦にした家族」と周囲の目は冷たかった。

前へ   1   2   3   次へ
[Dan Tri, 2013/10/14 13:10 S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム女性連合会はこのほど、公安省と東北部地方ランソン省人民委員会と協力して、ランソン省ランソ...
 メコンデルタ地方バクリエウ省ドンハイ郡ロンディエンドン村で22年前に行方不明になったグエン・キム・...
 「もう10年前のことになりますが、娘を探しに行ったあの旅を決して忘れることはありません」。ハノイ市...
 中国河北省邯鄲市(かんたんし)で、中国人の夫に嫁いだベトナム人花嫁100人余りが一斉に姿を消す事件が...
 在外ベトナム人委員会およびベトナム女性連合会はホーチミン市で19日、海外在住のベトナム人女性に関す...
 中国では、一人っ子政策の影響から、男女比の偏りが年々拡大している。女性が結婚相手に求める基準も高...
 20歳の時にだまされて中国に売られてから14年、ようやく里帰りを果たした女性がいる。北中部タインホア...
 中国の新華社はこのほど、中国湖南省の農村部でベトナム人花嫁の誘拐事件が多発していると報じた。それ...

新着ニュース一覧

 トー・ラム書記長は5日から7日までの日程でカザフスタンを公式訪問し、現地時間6日午前にカスムジョマ...
 世界ラーメン協会(WINA)によると、2024年におけるベトナムのインスタントラーメン(即席めん)需要は81億...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cu...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 日本政府は4月29日、令和7年(2025年)春の叙勲受章者を発表した。日本とベトナムの関係増進に寄与した功...
 ホーチミン市の市街地と市最南端のカンゾー郡の埋め立て沿岸都市区までを結ぶ新たな都市鉄道(メトロ)を...
 ファム・ミン・チン首相は6日、オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相と電話会談し、オース...
 ハノイ市ホアンキエム区のICE国際展覧会センター(91 Tran Hung Dao, quan Hoan Kiem, TP. Ha Noi)で、6...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の外国人訪問者数(推定値)は前月比▲19.5%減の165万46...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、4月の小売売上高(推定値)は前月比で+2.9%増、前年同月比では+1...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+1.4%増、...
 政府は4月29日、フィンテック(ITを活用した金融サービス)に関するテスト環境(サンドボックス)を規定す...
 ベトナム戦争中の1963年6月11日に、当時の南ベトナムのゴ・ディン・ジエム政権が行っていた仏教徒弾圧...
 オーストリアのピエラ・モビリティ(Pierer Mobility)グループのバイクメーカーであるKTMスポーツモータ...
トップページに戻る