元駐北朝鮮ベトナム大使が語る、越朝の密接な国交の始まり

2019/02/24 05:39 JST配信

 駐ベトナム北朝鮮大使館は、2018年12月に金日成氏の初めてのベトナム訪問から60周年を記念した展示会を開催したが、トゥック元大使はこうした展示会には必ず足を運び、写真を撮影している。高齢のため当時の記憶も曖昧になってはきたが、相互訪問を重ねるにつれて両国の関係はより密接なものとなったことは確かだとトゥック元大使。

(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn

 その証拠に、金日成氏がナムディン省の縫製工場を訪問した後に同工場は平壌の縫製工場と提携を結び、そのほか多くの合作社が両国間で提携関係を築いた。さらに北朝鮮はベトナムの抗戦も援護し、平壌には南ベトナム解放民族戦線の英雄として知られるグエン・バン・チョイの名前がついた縫製工場があるほどだ。

 「北朝鮮は私が教育を受け、長きにわたり暮らした思い入れのある場所です。北朝鮮の政府と人々が私たちを育ててくれました。お金を費やし私たちを育ててくれた場所を忘れることなどできませんよ」。

 トゥック元大使は金日成氏の孫である金正恩委員長がまもなくベトナムを訪れることに感動を隠し切れない。トゥック元大使は駐北朝鮮ベトナム大使館での任期を終えベトナムへ帰国して久しいが、現在も変わらず北朝鮮に対する深い親しみを感じ、北朝鮮の近況にも注目し続けている。

 ベトナムのファム・ビン・ミン副首相 兼 外相は、北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会政治局員 兼 国務委員会委員 兼 外相の李容浩(リ・ヨンホ)の招きを受け、2月12日~14日に北朝鮮を訪問した。ミン副首相 兼 外相は閣僚会談で、北朝鮮からの要望に基づいてベトナムの社会経済の発展や国際市場への参入の経験を北朝鮮と共有する用意があると述べた。

 朝鮮半島の問題についてミン副首相 兼 外相は、一貫して平和・安全・安定の維持を目指した対話を支持するとして、その過程に積極的に取り組む姿勢を示している。

前へ   1   2   3   次へ
[news.zing.vn 05:00 15/02/2019, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市で開催される第2回米朝首脳会談のため、ベトナムを訪問中の北朝鮮代表団は27日午前、東北部地...
 グエン・フー・チョン書記長 兼 国家主席は国家主席官房で27日11時ごろ、間もなくハノイ市で開かれる第...
 米国のホワイトハウスは、第2回米朝首脳会談の1日目となる27日のスケジュールについて発表した。  ...
 ハノイ市人民委員会は、同市で27日と28日に開かれる第2回米朝首脳会談を取材・報道するために同市を訪...
 米国のドナルド・トランプ大統領は26日20時57分、ハノイ市のノイバイ国際空港に到着し、大統領就任後2...
 米国のドナルド・トランプ大統領が、26日20時30分ごろにハノイ市ノイバイ国際空港に到着する見通しだ。...
 27日と28日にハノイ市で開催される第2回米朝首脳会談に伴い、ハノイ市公安局交通警察部は安全面で万全...
 ベトナム切手会社(VIETNAM STAMPS COMPANY)は、第2回米朝首脳会談が2月27日・28日にハノイ市で開催され...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
トップページに戻る