不可能なことなど何もない。生まれつき身体に障害を持つレ・ミン・チャウさん(男性・28歳)は、口で筆を操りながら絵を描き、画家になるという夢を決してあきらめなかった。
(C) vnexpress |
(C) vnexpress |
(C) vnexpress |
(C) vnexpress |
ある日の19時、ホーチミン市2区の小さな屋根裏部屋で、チャウさんは4人の生徒たちが描く絵を注意深く見つめていた。彼は口で筆を操り、色をつけ、12歳から15歳までの子供たちに美術を指南している。
チャウさんの絵画教室はとても小さく、机と椅子も少ない。彼は先生から絵画の基礎を学んだだけで、ほとんど独学で絵を描いてきたが、それでも多くの生徒たちを魅了している。
チャウさんの半生を記録した短編映画「Chau, Beyond the Lines」(2015年) が、2015年のアカデミー短編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされると、困難の多かった彼の人生に変化が訪れた。
「絵画教室を開いたことで、絵を描くことへの情熱を持ち続けることができ、また若者たちの才能を引き出し、夢や成功を追い続ける人々を励ますことに繋がっています」とチャウさん。
入門レッスンから指導した中学生のうち4人は、英国、フランス、オーストラリア、ベルギーで絵画の奨学金を獲得した。「毎日、生徒たちが熱心に描く線や色使いを見つめていると、寝食を忘れて夢中で絵を描いていた20年前の自分を思い出します」とチャウさんは教えてくれた。
チャウさんは枯葉剤「エージェントオレンジ」の被害者で、生まれつき手と足が小さい。手を使ってものを掴んだり握ったりすることができず、また足で歩くことができないため、膝を使って移動しなければならない。このような状況のため、両親はチャウさんをホーチミン市ツーズー病院の平和村に預けた。
「もし平和村で先生に絵を描くことを教えてもらっていなかったら、恐らく私の人生はずっと悲しみに沈み、身体に障害があることで劣等感に駆られ、何度も死を求めていたでしょう」とチャウさんは回想する。
その女性の先生は次から次へと熱心に絵を描いた。少年だったチャウさんは静かに先生の後ろに立ち、彼女の筆の動きから目を離さなかった。それはチャウさんの退屈で寂しい人生の中で初めて触れる、生き生きとした鮮やかな色彩だった。