Vリーグとタイリーグ、発足から10年余りで明暗くっきり

2013/03/24 06:20 JST配信

 プロサッカー株式会社はサッカーに関する各種契約を実行するだけでなく、海外で試合を生中継することで、テレビ放映権料の獲得にも成功し、国内リーグの収益化を強力に後押しした。また、Art Kosingkha書記長は、各クラブのCEOにプレミアリーグのクラブ運営方式を伝授し、サッカーのビジネス化を推し進めた。

(C)  Bongda タイプレミアリーグのサポーター
(C) Bongda タイプレミアリーグのサポーター

 2012年時点で、タイプレミアリーグの各クラブの平均利益は年間135万ドル(約1億3000万円)。◇ムアントン・ユナイテッド、◇ブリーラム・ユナイテッド、◇チョンブリーといった強豪クラブでは500万ドル(約4億8000万円)の利益を達成している。2013年もアメリカや日本から多くの企業がスポンサーに名乗りを上げており、見通しは明るいという。

 さて、話をVリーグに戻そう。国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)の2012年世界サッカーリーグランキングで、Vリーグは87位となっており、タイ(49位)、マレーシア(74位)に次ぐ、東南アジア3位に就けた。最新のFIFAランキングでは129位で、東南アジアトップの座を守っている。しかし、そんな統計を眺めて溜飲を下げることにあまり意味は感じられない。スタジアムの風景を見れば、ベトナムサッカーの現状は自ずと分かるだろう。

 空席の目立つスタジアム、組織化されていないサポーター、テレビ中継は国内のみで、放映権料はスズメの涙。収益化への糸口すら見えてこない。未だにサッカークラブは一部の権力者による気まぐれな戯れに過ぎない。そんな状況で観客にクラブへの愛情を見出せというのも酷な話だ。彼らは口をそろえて語る「Vリーグに観る価値などない」。

 批判的なことばかり述べてきたが、明るい材料が無いわけではない。ベトナムプロサッカー株式会社(VPF)は2月、日本人サッカー指導者の田部和良氏をフロントスタッフとして招聘。これに先立ちVリーグは昨年、Jリーグと提携しており、リーグ運営のノウハウ共有や選手移籍などで協力していく方針を明らかにした。タイリーグが僅か数年で躍進を遂げたように、Vリーグも生まれ変わることが出来るのか、ここ数年が正念場となる。

前へ   1   2   次へ
[ Duy An bongda 10:53 19/3/2013U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 これまでサッカーベトナム代表の合同合宿といえば、最高級の5つ星ホテルに宿泊し、練習の疲れを癒すこ...
 今シーズンからレ・コン・ビンが復帰したソンラム・ゲアンFCが開幕から快進撃を続けている。第4節終了...
 ASEANサッカー連盟はこのほどマレーシアで開いた会議で、「2014 AFFスズキカップ」をベトナム・シンガ...
 日本人サッカー指導者で、フロントスタッフとして数々のクラブで実績のある田部和良氏が19日、ホーチミ...
 国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)はこのほど、2012年の世界サッカーリーグランキングトップ100を発表し...
 設立2年目を迎えるベトナムプロサッカー株式会社(VPF)は、ベトナムサッカーリーグ(Vリーグ)を次な...
 ベトナムのプロサッカーリーグ(Vリーグ)が苦境に立たされている。2012年シーズン終了後、多くのクラブ...
 8月初め、JリーグとVリーグの提携が発表された。これで閉鎖的だったVリーグの未来に光明が差したと考え...

新着ニュース一覧

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)とカザフス
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~4月期のFDI認可...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 東南部地方ドンナイ省人民評議会はこのほど、同省ロンタイン郡で建設中のロンタイン国際空港とホーチミ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 福岡県北九州市上下水道局はハノイ市で4月28日、南部メコンデルタ地方ティエンザン省のティエンザン水...
 都市計画に関するコンサルティング業務や一般建築の設計監理業務などを手掛ける株式会社プランテック(...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年4月の輸出額(推定値)は前年同月比+19.8%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.07%上昇、前年...
 2025年大阪・関西万博のベトナムパビリオンが、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30...
 ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ...
 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオ...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
トップページに戻る