ハノイ名物「線路すれすれカフェ」を一掃へ

2019/10/10 05:26 JST配信

 交通運輸省はこのほどハノイ市に対して、ディエンビエンフー(Dien Bien Phu)通り~フンフン(Phung Hung)通りの区間に敷かれた線路脇で営業しているカフェや物販などの店を一掃させるようホアンキエム区、バーディン区、ドンダー区、ハイバーチュン区などに指示した。

イメージ写真
イメージ写真

 この区間ではレール幅1mの線路が住宅街を通っているが、100年以上前に整備されて以来、現在も柵がなく線路から住宅までの距離も1m程と非常に近い。

 このため、昨今では走行する列車を間近で見物しようと外国人旅行者を中心に多くの人が訪れる観光スポットとなっている。海外のマスメディアで取り上げられるだけでなく、市内観光ツアーのルートに組み込んでいる旅行会社も多い。

 旅行者の増加を受けて線路脇にカフェや物販の店が軒を連ねるようになり、写真や動画撮影の為に線路内に立ち入る市民や旅行者が問題となっている。

 6日にはハノイ市から北部紅河デルタ地方ハイフォン市に向かっていた列車が、線路内に立ち入っていた人を避けるために急停車する事例も起きている。これらの行為は交通安全の規定に違反しており、交通事故が発生する危険性が極めて高いとして露店の一掃が急務となっていた。

 そこで交通運輸省は同市に対して、住民や店主に鉄道の交通安全規定の周知活動と店の一掃を行うよう前述の各区を指導するよう指示した。

 これを受け同市人民委員会は7日、線路脇の店の営業に対する処分に関する文書を関連当局に送付した。それによると、同市人民委員会は各区に対して線路脇で営業する店の取り締まり強化と厳正な処分を進め、12日までに店を一掃するよう指導している。また同市交通運輸局は、12日までに同市人民委員会へ報告を上げなければならない。

 一方、一部の観光分野の専門家は安全対策を講じた上で線路脇の店の営業を維持すべきだとしている。交通分野の専門家の中には「交通安全の規定通りに」とした場合、線路脇でこれまで長年安全に生活してきた住民さえをも立ち退きさせなければならないことを意味すると指摘している。

タイトルとURLをコピー
[06:00 05/10/2019 DAN TRI / VnEconomy 08:51 08/10/2019, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 交通運輸省傘下のベトナム鉄道総公社(Vietnam Railway=VNR)は12日、ハノイ市人民委員会宛てに公文書を...
 交通運輸省の要請を受けて、ハノイ市当局は2019年10月10日、同市のディエンビエンフー(Dien Bien Phu)...
 ハノイ市当局はこのほど、同市のディエンビエンフー(Dien Bien Phu)通り~フンフン(Phung Hung)通りの...
 ハノイ市カウザイ区(quan Cau Giay)当局はこのほど、ディエンビエンフー(Dien Bien Phu)通り~フンフン...
 交通運輸省の要請を受けて、ハノイ市当局は10日から、同市のディエンビエンフー(Dien Bien Phu)通り~...
 ハノイ市ホアンマイ区ゴックホイ通り(duong Ngoc Ngoi)7番地の近くにある鉄道の線路で27日午後11時ごろ...
 ハノイ市警察の交通警察は7日午後、同市のホン川(紅河)に架かるロンビエン橋の鉄道線路上で結婚記念...

新着ニュース一覧

 国内最大の乳業企業ビナミルク[VNM](Vinamilk)はこのほど、北中部地方ゲ
 統計総局(GSO)の発表によると、5月の外国人訪問者数(推定値)は前月比▲6.9%減の91万6257人で、前年同月...
 統計総局(GSO)の発表によると、5月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.5%増、前年同月比では+11.5%増...
慣れない海外生活、急病や事故
ベトナム現地保険比較サイトでは医療保険、海外旅行保険、ゴルフ保険などを日本語でご紹介
 今から7年前、ブー・ティ・トゥエットさんは初めて男性からのメッセージを受信した。しかし、それは口...
 統計総局(GSO)の発表によると、2023年5月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+2.2%増、前年同月...
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2023年1~5月期のFDI...
 今を遡ること21年前、2002年の旧正月2日目の夜、就寝中の夫に硫酸を浴びせて殺害し、指名手配されてい...
 株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)と山九株式会社(東京都中央区)が共同企業体を構成して受...
 ハノイ市ハイバーチュン区ロードゥック(Lo Duc)通り13番地にあるフォーボー(牛肉のフォー)の名店「フォ...
 VIETJOニュースに新しく「会社」カテゴリが生まれました。この「会社」カテゴリは、ベトナムで事業を展...
 国会は29日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に向けた各種リソースの運用に関する報告を審査し...
 エドテック(EdTech)分野の地場スタートアップ企業であるテキー(TEKY)はこのほど、シリーズAラウンドの...
 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は29日、ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)の7番目の...
 ホーチミン市1区グエンフエ(Nguyen Hue)通りの歩行者天国エリアで、市民や観光客のトイレ需要に応える...
 南中部高原地方ダクノン省ダクグロン郡クアンソン村(xa Quang Son, huyen Dak Glong)で25日午後6時半ご...
トップページに戻る