建国記念日4連休の観光収入、主要4都市で大幅増加 ハノイがトップ

2025/09/04 17:41 JST配信
  • ホーチミン市、観光客数約145万人
  • ハノイ市、観光客数約208万人
  • ダナン市、観光客数62万人超

 9月2日の建国記念日に伴う8月30日から9月2日までの4連休中に、国内各地の観光業は大きく回復し、観光収入も急増した。割引施策やイベント、インフラ整備が国内外の旅行需要を後押しした。

(C) baodautu
(C) baodautu

ホーチミン市

 ホーチミン市観光局によると、4連休中に同市を訪れた観光客数は約145万人で、うち外国人は約4万5600人だった。観光収入は約4兆1400億VND(約233億円)となった。

 宿泊客数は約30万人、ホテルの平均客室稼働率は約87%だった。市内の宿泊施設では、最大45%の宿泊料金割引、朝食付きプラン、サービスバウチャー、早期予約・団体割引など、多様なキャンペーンが実施された。

 また、近郊のブンタウやホーチャムといったビーチリゾートも人気を集めた。特にホーチャムは「高級観光の新拠点」として注目されており、高品質な宿泊・リラクゼーション施設の整備が進んでいる。

ハノイ市

 9月2日に大規模な軍事パレードを含む建国80周年の祝賀式典が盛大に行われたハノイ市では、観光客数が前年同期比3倍の約208万人となり、うち外国人観光客は同+35%増の約8万人となった。観光収入は約4兆5000億VND(約253億円)と、前年同期比+80%の大幅増加となった。

 観光需要の高まりにより、3~5つ星ホテルでは一時的に客室稼働率が100%に達した施設もあり、全体の平均客室稼働率は83%となった。

 また、建国80周年を祝う記念行事に関連した文化イベントや体験型プログラムも集客に寄与した。世界遺産のタンロン城王宮跡(タンロン遺跡)、ホアロー収容所、文廟・國子監、バービー国立公園などの主要観光地には、数万人が訪れた。

ダナン市

 南中部地方ダナン市では、観光客数が前年同期比+24%増の62万人超となり、うち外国人観光客は同+49%増の16万8000人を占めた。観光収入は同+28%増の2兆2000億VND(約124億円)超となった。

 4~5つ星ホテルの平均客室稼働率は65~70%、一部施設では80%超を達成した。特に、ホイアン旧市街やリゾート施設「サンワールド・バーナーヒルズ(Sun World Ba Na Hills)」などの観光地が人気を集めた。また、市内各地では映画の野外上映イベントなども実施された。

フエ市

 北中部地方フエ市では、観光客数が前年同期比+50.8%増の19万6000人、観光収入が同2.35倍の3100億VND(約17億4000万円)に増加した。

 宿泊客数は同+41.5%増の約9万2000人で、うち外国人は同+43.8%増の約2万3000人だった。平均客室稼働率は72%、一部の高級施設では85%超となった。

[Tuoi Tre 08:12 03/09/2025 / Lao Dong 20:15 02/09/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 ベトナム国家観光局によると、1月25日から2月2日の9日間のテト(旧正月)休暇における国内観光客の数は前...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で25日に開催された「CEO 500 - Tea Connect」の対話セッションで、ファム・ミン・チン首...
 株式会社不二家(東京都文京区)と丸紅株式会社(東京都千代田区)の合弁会社である不二家ベトナム(FUJIYA ...
 ベトナム民間航空局(CAAV)は、2050年までを視野に入れた2021~2030年の全国空港システム開発マスタープ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 南中部地方ラムドン省のリエンクオン国際空港は、2026年3月4日から一時閉鎖し、滑走路および誘導路、関...
 米経済誌フォーブス(Forbes)のリアルタイム世界長者番付によると、地場系コングロマリット(複合企業)
 国会は26日、◇引き渡し法、◇受刑者移送法、◇民事司法共助法、◇刑事司法共助法の4本の法律を賛成多数で...
 国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社であるベトテルハイテク産業総...
 ホーチミン市美術博物館は21日、ベトナム東洋研究所の設立に関する故ホー・チ・ミン主席の勅令第65号/S...
 コスメ事業やビューティ&ウェルネス事業、再生医療関連事業などを手掛けるパス株式会社(東京都渋谷区)...
 各種ウェブサービスの企画・運営やコンサルティング・アクセス解析などを手掛ける株式会社アピリッツ(...
 ホーチミン市アンドン街区(旧5区)文化スポーツセンター(105 Tran Hung Dao, phuong An Dong, TP. Ho Ch...
 ハノイ市人民委員会は、同市人民評議会に対し、低排出ゾーンの設置について定める決議案を提出した。 ...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間25日19時にフィリピンのスル海で台風15号(ア...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大...
トップページに戻る