ベトナムのセキュリティ事情(7):機械警備とは?

2015/10/24 06:00 JST配信

 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。今回から数回に分けて、警備業界の中でも技術革新が最も進んでいる「機械警備」を説明します。

機械警備のイメージ

 皆さんは「機械警備」と聞いて、何をイメージされるでしょうか?

 警備ロボットでしょうか?

 それとも最近話題の「ドローン」を利用した警備でしょうか?

 はたまたウェアラブルカメラを装着したガードマンでしょうか?

 これら最先端の技術は、急ピッチで研究開発が進んでおり、ロボットもドローンも一部で実用化が始まっています。ウェアラブルカメラも、2020年の東京オリンピックが開催される頃には実用化されると思います。

 そもそも、日本での「機械警備」の歴史は、1960年代に始まったと言われており、既に50年もの歴史があります。

「機械警備」の定義

 まずは「機械警備」の定義から見ていきましょう。

 「機械警備とは、警備員・守衛や用務員を置かず、代わりに警備対象施設にセンサーを設置して建造物侵入や火災等の異常を機械で察知し、その発報を遠隔地で受信し、警備員が現場へ急行し初期対応をとる形態の警備業務のことを指す」。(Wikipediaより)

 ここで言う「センサー」には、様々なものがあり、以下に現在使われている主なものを列挙します。

・開閉センサー(マグネットスイッチ):窓やドアなどの開閉を磁石で感知するセンサー
・ガラス破壊センサー:ガラスの破壊を検知するセンサー
・振動センサー:壁や天井などの破壊を検知するセンサー
・空間センサー:人体から放射される遠赤外線を検知するセンサー
・赤外線センサー:赤外線が遮られることで侵入を検知するセンサー
・熱感知器:温度上昇で火災を検知する機器
・煙感知器:煙により火災を検知する機器
・ガス漏れ感知器:ガス漏れを検知する機器

 これらのセンサー・感知器を、オフィスや工場などの警備対象場所や物に設置し、警備会社の監視センターと回線でつなぐことで監視を行います。

進歩した各種センサー

 少し余談になりますが、上記の各種センサーの進歩は、試行錯誤の連続でした。初期の振動センサーには、窓を叩いただけで感知するものがあったり、空間センサーには、小動物を感知したりFAXが動作しただけで発報する(警備業界では「誤報」と呼びます)ものもありました。発報のたびに警備会社は現場へ急行する必要がありますから、誤報の多さは警備会社の悩みのタネでした。

 現在は、ガラスが破壊される際の振動(他の振動とは周波数が異なる)だけを感知出来るようなセンサーや、動きの速い小動物は検知しないように感度を調整出来るセンサーも開発されています。

機械警備のメリットとデメリット

 「機械警備」にもメリットとデメリットがあります。

 まずメリットは、警備員を常駐させる必要が無いので人件費を削減出来ることです。また機械による監視のため、人間の目による見逃しやミスが発生しにくくなります。更に機械は24時間休みなく働いてくれます。

 デメリットは、警備開始時にセンサーや通信回線などを設置するための初期投資がかかることです。また、現在でも「誤報」を100%無くすことは出来ません。センサーや感知器の感度や精度によって「誤報」発生率は上下します。

 では、次回以降、ベトナムにおける「機械警備」の活用事例について説明します。

著者紹介
安立 光孝 (あだち みつたか)

ALSOK (VIET NAM) CO.,LTD  代表取締役社長

コンピュータメーカーで17年間システムエンジニアとして従事。製造業における生産管理システムやファクトリオートメーションシステムの構築を担当。1998年から4年間、米国シリコンバレーに駐在し、ITセキュリティのベンチャー企業を発掘、日本市場への参入を支援。2007年に綜合警備保障株式会社(ALSOK)入社。新規事業の「情報警備」事業を立ち上げ、2014年4月より現職。

ウェブサイト:https://www.alsok.com.vn/

ベトナムにおけるセキュリティー事情
その他の記事はこちら>
[2015年10月24日 ベトジョーコラム A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。  これまでベトナムのセキュリティ事情について書...
 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。  前回までは、オフィスや工場で発生する窃盗への...
 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。  今回は、内部不正について書く予定でしたが、予...
 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。  今回は、「防止」の観点から、工場やオフィスの...
 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。  前回(工場のセキュリ
 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。  前回、ベトナムの工場は、「隙あらば」と狙って...
 皆さん、こんにちは。今回から数回にわたって工場のセキュリティについて考えてみたいと思います。 ...
 皆さん、こんにちは。ベトナムにおけるセキュリティ事情のコラム2回目は、ベトナムと日本の治安状況に...

新着ニュース一覧

 臼井儀人原作の漫画「クレヨンしんちゃん」の映画最新作「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカス...
 英国の新聞「デイリー・テレグラフ(The Daily Telegraph)」はこのほど、2万人の読者が選ぶ「世界で最も...
 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
トップページに戻る