越米の第2回相互関税交渉、原子力発電開発協力の方針も

2025/05/21 06:49 JST配信
  • 米国ワシントンD.C.で19~22日に交渉
  • 交渉の加速に向けた方策を協議
  • ウェスティングハウスと原発分野で協力

 相互関税への対応の一環として、米国側との交渉を担当するベトナム政府交渉団は、米国ワシントンD.C.で現地時間19日から22日まで、米国側と第2回となる交渉を行っている。

(C) dantri
(C) dantri

 グエン・ホン・ジエン商工相率いるベトナム政府交渉団には、公安省や外務省、財政省、建設省、内務省、農業環境省、科学技術省、司法省、ベトナム国家銀行(中央銀行)からも代表者が参加している。

 初日の19日には、両国の交渉団が、双方が関心を寄せる基本的課題への包括的なアプローチについて議論を交わし、交渉の加速に向けた方策を協議した。

 ジエン商工相は同日、原子力発電技術で世界的に知られるウェスティングハウス(Westinghouse)の責任者とも協議を行った。双方は、ウェスティングハウスとベトナム商工省傘下ペトロベトナム(Petrovietnam)が原子力発電分野の協力に関する覚書を締結する方向で一致した。

 ジエン商工相は、エネルギー分野での協力が両国間の貿易収支の均衡に資する重要な推進力になるとの考えを示した。

[Dan Tri 13:11 20/05/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 相互関税への対応の一環として、米国側との交渉を担当するベトナム政府交渉団の団長を務めるグエン・ホ...
 相互関税への対応の一環として、米国側との交渉を担当するベトナム政府交渉団の団長を務めるグエン・ホ...
 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 グエン・ホン・ジエン商工相は23日、米通商代表部(USTR)のジェミソン・グリア代表と電話会談を行い、ベ...
 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団...
 米国の関税政策に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別経済大臣会合が10日午前にオンライン形式で開...
 ドナルド・トランプ米大統領は9日、貿易相手国に対する相互関税について、国・地域ごとに設定した上乗...
 米国によるベトナムへの46%の相互関税が発表されて以降、ベトナムに生産拠点を置く韓国企業は対応に追...

新着ニュース一覧

 相互関税への対応の一環として、米国側との交渉を担当するベトナム政府交渉団は、米国ワシントンD.C.で...
 ハノイ市人民委員会は19日、同市ドンアイン郡ドンホイ村(xa Dong Hoi, huyen Dong Anh)で、トゥーリエ...
 世界報道写真財団(World Press Photo Foundation)は16日、1973年の世界報道写真大賞とピューリッツァー...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 午前5時。木魚の音が響くと、東北部地方タイグエン省タイグエン市ティンドゥック村の「タイハイ村」に...
 ベトナムの「低炭素米(low carbon rice)」が、今月中に日本市場へ出荷される。  ベトナム政府が進...
 「ベトナムカルチャー&フードフェスティバル2025 in大阪」が、6月14日(土)・15日(日)の両日に大阪府の...
 ホーチミン市当局は、同市南部と東南部地方ドンナイ省ロンタイン郡(huyen Long Thanh)のロンタイン国際...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は7月、ハノ
 VN30インデックスを構成する主要上場企業30社全ての2025年1~3月期財務諸表が出揃った。  同期の30...
 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2025年4月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせ...
 国会は17日、民間経済の発展を促進するためのメカニズムおよび特別政策に関する決議第198号/2025/QH15...
 南中部高原地方ラムドン省人民委員会によると、同省にあるリエンクオン国際空港が滑走路および誘導路の...
 韓国のインプラントメーカーであるデンティス(Dentis)はこのほど、ホーチミン市にベトナム法人を設立し...
 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、北部紅河デルタ地方フンイエン省で計画されているゴルフ場・都市...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FP
トップページに戻る