ホーチミン市人民委員会はこのほど、交通における省エネ及び排水処理規制に関する規定を公布した。18日付ティエンフォン紙(電子版)が報じた。
それによると、同委員会及び傘下機関は公務における公用車の利用を控えるなどして、燃料消費量を前年比で10%の削減を目指している。また、バス利用者数を増やすために、同市交通運輸局は各区人民委員会と協力して、同市郊外などに駐輪場を建設し、郊外から市内中心部へ通勤・通学するバス利用者向けに駐輪代を無料とする計画を早期に策定する方針。
ホーチミン:バス利用者に対して駐輪代を無料化へ
2011/04/19 19:50 JST配信
ホーチミン市人民委員会はこのほど、交通における省エネ及び排水処理規制に関する規定を公布した。18日付ティエンフォン紙(電子版)が報じた。 それによると、同委員会及び傘下機関は公務における公用車の利用を控えるなどして、燃料消費量を前年比で10%の削減を目指している。また、バス利用者数を増やすために、同市交通運輸局は各区人民委員会と協力して、同市郊外などに駐輪場を建設し、郊外から市内中心部へ通勤・通学するバス利用者向けに駐輪代を無料とする計画を早期に策定する方針。
[Xuan Thuy, Tien Phong, 10:02 (GMT+7) 18/4/2011 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
ホーチミン:14年のバス利用者数3.7億人、2年連続減少 (15/3/23)
ホーチミン:バスターミナルに学生用無料駐輪場を試験導入 (14/10/1)
ハノイ:各行政機関での駐輪が無料に (11/8/27)
ハノイ市人民委員会はこのほど、各部局と各区・郡・町の人民委員会に対し、市内の駐輪管理業務強化に関...
ホーチミン:バスを市民の足にする名案はない? (11/5/2)
ホーチミン市で28日、「ホーチミン市民の足をバイクから公共交通機関に転換するにはどうすればよいか?...
ホーチミン:節電効果で第2四半期は停電回避も (11/4/7)
ホーチミン市人民委員会のレ・ホアン・クアン委員長は1日、同市における電気、水道、ガスの節減を促す...
JICA、ハノイ公共交通改善案件に300万ドル支援 (11/2/28)
国際協力機構(JICA)とハノイ市人民委員会は24日、同市における公共交通改善案件に関する協力覚書(MOU)...
新着ニュース一覧
株式市場参加率ランキング、ベトナム16% 日本15% (5:39)
![]()
ハノイ:バイオハイテクパークの建設計画を承認 (4:24)
![]() ベトナム現地の保険をお探しなら (PR)
世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)
![]()
4月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)
|