ハノイの不衛生食堂、ゴキブリやハエが入るのは日常茶飯事

2012/04/11 13:22 JST配信

 ハノイではゴキブリやハエ入りのフォー(ベトナム風うどん)やヤモリ入りのブン(米粉麺)など、"変わった"料理が日常的に楽しめる。もちろんこれは不衛生極まりない大衆食堂や路上の店に対する皮肉だ。10日付ベトナムネットが報じた。

(C)Vietnamnet
(C)Vietnamnet

 「健康に悪影響があるから不衛生な店での飲食は控えるべき」との警鐘は何度も鳴らされ、人々もよく承知している。しかしそれでもこの習慣は変わらない。被害に遭った人が店主に「こんな店には2度と来ない」と訴えてもどこ吹く風で、逆切れされて怒鳴られるのがオチだ。

 カウザイ区に住むタイさんは「不衛生でもお客さんはいくらでも来るので、店側はもはやお客を"神様"扱いしていない。かえって客を叱りつける店に人気があったりする」と話す。"100人が売り1万人が買う"という売り手市場の状態が続く限り、変わるのは期待できそうもない。

[Vietnamnet, 10/04/2012 06:00:00 AM (GMT+7),O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナムの大衆食堂では、備え付けの紙ナプキンやトイレットペーパーで食器や口を拭いたりすることが多...
 セミの幼虫を食べて食中毒を発症し、東南部ビンフオック省の総合病院に救急搬送された男性3人のうち1人...
 ホーチミン市では「栄養お粥」と称する製品が広く販売されている。しかし専門家らは、食中毒を引き起こ...
 ホーチミン市では路上や手押し車の店で豆乳が売られている。こうした店で売られている豆乳の製法は、衛...
 庶民が気軽に立ち寄るコムビンザン(大衆食堂)や路上の店。しかし、食材がどこから運ばれどう料理されて...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
トップページに戻る