ホーチミン:浸水問題が深刻化、一旦解決した地域で被害再発

2012/08/28 06:57 JST配信

 ホーチミン市全域で計画性のない住宅建設や道路工事が行われており、同市の浸水問題が深刻化している。2011年に複数の浸水防止プロジェクトが実施されたことで、被害は一時的に緩和したが14か所の地区では今年に入ってから被害が再発した。22日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。

(C) tainguyenmoitruong
(C) tainguyenmoitruong

 同市は上半期、浸水が頻繁に発生する地区6か所の浸水問題を解決した。現在も浸水被害が深刻な21か所に対して19件の浸水防止プロジェクトを展開しており、このうち5件で堤防建設や浚渫作業を開始している。

 同市人民委員会は下半期、さらに14か所の浸水問題を解決する方針で、浸水防止プロジェクトを実施している各関連当局に対し、被害再発防止に努めるよう強く要求した。

[Qhung, SGGP, 01:52 (GMT+7) 22/08/2012U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市では、川や運河の水位が年々上昇傾向にあり、対策が間に合わず浸水状況が悪化している。21...
 ホーチミン市資源環境局気候変動課はこのほど、地球温暖化の影響で「2050年までにホーチミン市の面積の...
 ホーチミン市人民委員会は24日、農業農村開発省に対し、ブンタウ・ゴーコン防潮堤建設案件に不支持を表...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、市内での浸水・洪水を抑制し、生活用水の貯水も兼ねた調整池の建設...
 ホーチミン市浸水対策プログラム管理センターによると、タイ周辺諸国経済開発協力機構(NEDA)がタイ政府...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、同市1区ベンゲー地区リートゥチョン通り63番地に気候変動対策室を...
 ホーチミン市資源環境局は20日、同市における過去数年の気象変動監視レポートを発表した。同局はレポー...
 ホーチミン市浸水防止計画調整委員会のホー・ロン・フィー副委員長は、ホーチミン市が現在のような発展...

新着ニュース一覧

 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
トップページに戻る