ホーチミン:将来バンコク同様の洪水被害も

2011/11/05 08:38 JST配信

 ホーチミン市浸水防止計画調整委員会のホー・ロン・フィー副委員長は、ホーチミン市が現在のような発展を続けていけば、タイのバンコクで起きているような洪水に見舞われる日が来るだろう、と警告している。31日付VNエクスプレスが報じた。

(C) Vnexpress Hữu Công
(C) Vnexpress Hữu Công

 フィー氏によると、タイで発生したのと同様の長雨になればサイゴン川の水位が上昇し、市内の低地約6万ヘクタール(2・6・7・8・ビンタイン・トゥードゥックの各区、クチ・ビンチャイン・ニャーベーの各郡)が浸水する恐れがある。さらに100ミリを超える豪雨があれば、市街地が長期間にわたって浸水する可能性は十分あるという。

 ただし、市街地の地形は海抜や傾斜の面でバンコクより水はけが良いため、十分な準備を整えておけば洪水被害を少なく抑える事もできるとしている。

 フィー氏は、ホーチミン市で洪水が懸念される理由について、地盤沈下が進行している事、都市発展のスピードに下水道システムの整備が追いついていない事を挙げ、同様の状況はハノイ市、中部ダナン市、メコンデルタ地方カントー市、中部高原地方ラムドン省ダラット市などの都市でもみられると指摘した。

[VnExpress, 31/10/2011, 14:31 GMT+7, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市浸水対策プログラム管理センターによると、タイ周辺諸国経済開発協力機構(NEDA)がタイ政府...
 ホーチミン市全域で計画性のない住宅建設や道路工事が行われており、同市の浸水問題が深刻化している。...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、同市1区ベンゲー地区リートゥチョン通り63番地に気候変動対策室を...
 ホーチミン市では長年の地下水過剰採取により、多くの場所で地盤沈下が進行している。14日付タインニエ...
 ホーチミン市資源環境局は20日、同市における過去数年の気象変動監視レポートを発表した。同局はレポー...
 北中部クアンビン省から南中部クアンナム省の河川流域では、連日の大雨により、各地の水力発電所の貯水...
 日本政府は31日、ベトナムで生じている洪水被害に対し、2000万円相当の緊急援助物資(ポリタンク、簡易...
 ホーチミン市灌漑科学協会は14日、東南部ビンズオン省やホーチミン市を流れるサイゴン川の上流に位置す...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。...
トップページに戻る