テト(旧正月)の元日(2019年は新暦2月5日)の1週間前にあたる旧暦12月23日(2019年は新暦1月28日)は、ベトナムで「オンタオの日(Ngay ong Tao)」、「オンコン・オンタオの日(Ngay ong Cong ong Tao)」などと呼ばれる「かまど(台所)の神様の日(吐君節)」だ。
| ) (C) vnexpress | 
これは、家庭内の事情をよく知る台所の神様3人が、一家の1年の善悪を報告するため鯉に乗って天に昇る日。ベトナムの人々はこの日に神様が無事に天に昇れるよう、鯉を湖に放したり、紙で作った鯉や冥器を燃やしたりする習慣がある。
こうした中、ホーチミン市3区グエントン通り(Nguyen Thong)に軒を連ねる観賞魚専門店は、神様が乗って天に昇るための鯉を買い求める人々で賑わった。
販売価格は、一般的なもので1セット(3匹、計1kg以上)当たり20万VND(約960円)だが、多色で大きい日本の鯉ともなると1匹当たり50万~60万VND(約2400万~2900円)にも達する。
同市ビンタイン区バーチエウ市場での鯉の1匹当たりの販売価格は、小さいもので2万VND(約96円)、普通のサイズで5万VND(約240円)となっている。
なお、鯉の養殖で有名な東北部地方フート省カムケー郡トゥイロック村トゥイチャム村落はここ数日間、鯉を買い求めるディーラーで賑わっていた。
約30haもの広さの鯉の養殖場を有するこの村は、毎年この時期に鯉35~45tを出荷し、「鯉の専門村」として知られている。卸売価格は1kg当たり9万VND(約430円)が目安だ。
「台所の神様の日」については、ベトジョーライフ(VIETJO LIFE)の「かまど神オンタオの日~ベトナムの旧暦12月23日~」を参照。
 
				



 在ベトナム大使館情報
在ベトナム大使館情報  在ホーチミン総領事館
在ホーチミン総領事館  在ダナン総領事館
在ダナン総領事館  VIETJOからのお知らせ
VIETJOからのお知らせ ベトナム基本情報
ベトナム基本情報 省・直轄市情報
省・直轄市情報 ベトナム各地の天気
ベトナム各地の天気 ベトナムの物価
ベトナムの物価 祝祭日カレンダー
祝祭日カレンダー イベントカレンダー
イベントカレンダー 月間主要記事一覧
月間主要記事一覧 ベトナムの要職名簿
ベトナムの要職名簿 通貨・硬貨・紙幣
通貨・硬貨・紙幣 各国大使館・総領事館
各国大使館・総領事館 VIETJOライフ
VIETJOライフ ベトナム医療保険
ベトナム医療保険 ベトナム語翻訳
ベトナム語翻訳 ベトナムの空港
ベトナムの空港 ベトナムバス路線図
ベトナムバス路線図 広告掲載について
広告掲載について ベトナム語オンライン辞書
ベトナム語オンライン辞書





)


 免責事項
免責事項
)
)
)
)
)
)
)
)


)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)