トラブル続きの光海底ケーブル、バックアップ体制が不十分

2023/02/13 16:36 JST配信

 2022年末からの約1か月間に、ベトナムと海外を結ぶ光海底ケーブルで相次いで切断事故が発生した。現時点では5本のケーブルのうち4本が修理中で、うち2本が3月から4月初旬にかけて復旧する見通しだ。

(C) zingnews
(C) zingnews

 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)傘下のベトテルネットワーク総公社(ベトテルネットワークス=Viettel Networks)によると、切断事故は船のアンカーにひっかけられて起きる場合が多く、ベトナムでは毎年10回程度発生し、復旧までに約1か月を要するため、通常同時に稼働しているのは3本のケーブルに留まるという。

 ベトテルネットワークスの代表は事故の原因について、ベトナム近海の水深が浅いことや航海する船舶が多いこと、ケーブル敷設海域での停泊を禁止しても制裁の枠組みが脆弱なことなどを挙げた。また、国内のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)のバックアップ体制が十分でないことも指摘した。

 ベトナムのインターネットユーザーは約7200万人で、5本のケーブルを利用しており、年内に新たな2本の運用を開始する予定だ。ただ、マレーシアはユーザー2530万人に対しケーブル22本、タイは3650万人に対し10本と比べると、ベトナムは見劣りする。

 なお、ベトナム情報通信省は9日、国内の通信各社と会合の席を設け、通信各社に対し、データ通信容量の共有などで協力するよう要請し、各社はこれに同意した。

[Zing 06:00 10/02/2023 / An Ninh Thu Do 20:20 10/02/2023, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)によると、ベトナムと海...
 整備中の光海底ケーブル「SJC2(Southeast Asia-Japan Cable 2)」と「アジア・ダイレクト・ケーブル(Asi...
 トラブルが同時発生している光海底ケーブル4本のうち、「アジア・パシフィック・ゲートウェイ(APG)」と...
 インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)が1月30日午後に発表したところによると、アジア各国を結...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市在住のグエン・クオック・フンさん(男性)は、40年以上にわたって時計の修理を生業にし、家...
 臼井儀人原作の漫画「クレヨンしんちゃん」の映画最新作「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカス...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 英国の新聞「デイリー・テレグラフ(The Daily Telegraph)」はこのほど、2万人の読者が選ぶ「世界で最も...
 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
トップページに戻る