貧困者のための無料散髪屋、青年が10年暖めた想い

2015/06/28 06:03 JST配信

 勉強についていけず高校1年生で退学し、その後、技術訓練校に通った。はじめ、クアンさんは機械修理を学び、数か月後に店を開いた。しかし、事故に遭いわずか4か月後には店を畳まなければならなくなり 、約1年の治療を経てようやく回復することができた。

(C) zing
(C) zing
(C) zing
(C) zing

 「回復後は家で過ごすしかなく両親の負担になっていると感じたので、ホーチミン市に行き散髪の勉強をしたいと申し出ました。はじめの頃は散髪の勉強をしながら携帯電話販売の仕事を掛け持ちし、専門学校を出た後はサロンで働きました。生活は安定せず、しばしば慈善で配布される弁当をもらいに行かなければなりませんでした」とクアンさんは語る。

 一方で、散髪の専門学校に通っていた2004年から、クアンさんは友人らと一緒に孤児院、ろうあ学校、そして教会に住んでいる貧しい子供たちのために無料で散髪をしに行った。時には路上でパンを配ることもあった。

 貧しい人々がどこから来ても、お店に一歩足を踏み入れれば同じように接客をする。スタッフは飲み水を出し、どのようなヘアスタイルにするか尋ね、しっかりと散髪・洗髪を行う。恩着せがましく傲慢な態度を取ったりは決してしない。

 荷車運転手の50歳の男性は「ここで2回髪を切ったよ。初回は少し酔っ払っていたから、思い切って入ってみたんだ。もし普通の状態だったら、無料の看板が出ていても信じられなくて、入らなかったと思う。クアンさんは髪を切っても本当にお金を取らなかった。友達にもこのお店を紹介したよ」と教えてくれた。

 お店が混んでいる時は別の美容師にカットさせるが、普段は1日約3人をクアンさんが自分で散髪している。客の多くは不快感を示すのではなく、クアンさんのこの活動を支援している。「私はもっと多くの貧困者にこのお店を知ってもらいたい。彼らの幸せな笑顔を見られればそれだけで私も嬉しいのです」。

前へ   1   2   次へ
[Nhu Quynh, Zing, 08:22 20/09/2014, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ここ数か月にわたり、南中部沿岸地方ダナン市リエンチエウ区トンドゥックタン通りのある一角に、地元の...
 ホーチミン市7区タンフン街区チャンスアンソアン通りの空き地では、毎日15時頃になると美容師や美容専...
 ハノイ市カウザイ区ズイタン通り76番地の路地にある精進料理食堂「フオックハウ」は、「おかずは自分で...

新着ニュース一覧

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は、北中部
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の取締役
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム国家銀行(中央銀行)は、マネーロンダリング防止法の一部条項を具体化する通達第27号/2025/TT-N...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 ホーチミン市教育訓練局はこのほど開いたセミナーで、市内の普通教育機関での休み時間中に携帯電話や電...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、長距離国際線の拡大を視野に、1
 公共の場に自動体外式除細動器(AED)を設置するベトナム初の取り組みが始まった。心停止後の初動対応力...
 インターネット接続の性能を評価するウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米国のオー...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、米ボー
 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」は、世界的保険グループであるチャブグループ(Chubb Group)傘...
 ホーチミン市当局は10月、ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)のマイチート(Mai Chi Tho)通りに全長約5...
 KDDI株式会社(東京都港区)は11日、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Gr...
 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販...
トップページに戻る