医学研究を影で支えて30年、解剖用遺体処置のプロ

2016/06/12 05:48 JST配信

 遺体処置の仕事は、誰にでもできるものではない。精神的な「中毒」以外にも、身体的な影響を及ぼしかねない。常に化学物質を扱うため、ラムさんは健康管理に気を遣っている。遺体処置の際はゴーグル、ブーツ、手袋を装着し、専用の衣服に着替える。処置の動作も、化学物質が人にかからないよう慎重に行う。

(C) vnexpress, Le Nga, ハノイ医科大学の遺体安置室
(C) vnexpress, Le Nga, ハノイ医科大学の遺体安置室
(C) vnexpress, Le Nga, ラムさん
(C) vnexpress, Le Nga, ラムさん

 遺体が運び込まれると、ラムさんと他2人で遺体を洗浄し、血管内の血液を全て抜く。遺体がきれいになったら、あらかじめ調合しておいた化学物質を体内に注入し、2日間そのままにしておく。万が一まだ薬品が効いていない部分があれば、再び注入する。その後、解剖に使う時までホルマリンのタンクの中で遺体を保管するのだが、6か月経たなければ使用することができない。

 1980年代は、数え切れないほど多くの遺体が解剖用に運ばれてきたという。そして、そのほとんどが引き取り手のない遺体だった。「1日に10体もの遺体の処置を行う日もありました。遺体の数が多過ぎると保管しきれなくなってしまうため、受け入れを断ることもありました」とラムさん。

 これまでに処置した遺体の数は、多過ぎて覚えていない。2007年に遺体の提供などについて定めた臓器移植法が施行されてから、大学は献体された遺体しか受け取ることができなくなり、研究のための遺体はわずかになってしまった。彼が最後に遺体処置に関わったのは、2013年にハノイ市のある博士が献体に出された時だ。

前へ   1   2   3   次へ
[Le Nga VNExpress, 18/5/2016 | 05:05 GMT+7, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 「ミスワールド・ベトナム2019」の大使を務めるドー・ミー・リンさんが16日、ホーチミン市チョーライ病...
 ハノイ市の第108軍隊中央病院は16日、2月26日に国内で初めて脳死患者から肺疾患のある男性患者への胚移...
 南中部沿岸地方クアンナム省タンビン郡にあるハラム町には、「遺体拾い」の異名を持つ男性がいる。ボー...
 ベトナムでは地域によって、埋葬された遺体を数年後に掘り出して供養する「改葬」の習慣が残っている。...
 マーケティングというのはどのような商品にせよ難しいものだが、「棺桶」となるとそれは困難を極める。...
 川の底に沈んだまま行方不明になっている遺体を捜すことを「家業」にしている一家がいる。北中部トゥア...
 ある大病院の霊安室の職員であるグエン・バン・ディエムさん(50歳)は、映画「おくりびと」で広く知られ...
 フン・バン・チー少佐がホーチミン市警の水上警察遺体捜索隊に配属されてもう何年にもなる。数百にも及...

新着ニュース一覧

 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
トップページに戻る