合気道家と運命の出会い、寝たきりから自立できるようになった少年

2018/12/02 05:58 JST配信

 今では自ら進んで教室に通うティエンくんだが、こうなるまではそう簡単ではなかった。始めの週は帰りたいと大泣きし、次の週はなんとか教室で他の子供たちの練習を見学することができた。一進一退しながら、1か月かかってやっと練習開始にこぎつけたが、ちょっと動けば転び、床に顔を伏せて練習を止めてしまうことが続いた。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 トゥエンさん夫妻は家でも積極的にティエンくんの歩行練習をするようになった。家中を四足歩行し、階段を上り下りさせた。家の中を1周回ったら力尽きていたティエンくんも次第に2周、3周と回れるようになり、2時間通して練習するにまでなった。四足歩行は身体全体を動かすことでエネルギーを発散させて発汗を促し、ティエンくんのような障害を持った子供の運動としてとても有効だとマイ氏は言う。このため、マイ氏の教室では子供たちはみな四足歩行を練習する。

 教室に通いだして2年が経ち、ティエンくんは人の手を借りず1人で立ち上がれるようになった。ティエンくんが初めて1人で立った日のトゥエンさんの感動は今でもはっきりと残っている。「1人で立てるようになったのは2か月前のことです。四足歩行の練習をしている時にズボンが下がってしまったので、起き上がってズボンを直さなければならなかったのですが、自分で立って直したんです。私も先生方もみんなで喜びました」。

 現在、ティエンくんは歩行器や手すり、壁を使った伝い歩きの練習をしている。ティエンくんが自立できるようになったのは繰り返しの運動により筋力が発達し脳を刺激したためだとマイ氏は分析する。歩行できるようになるにはまだ忍耐と時間が必要だが、必ず自分の足で歩ける日が来るとマイ氏。

前へ   1   2   3   次へ
[vnexpress.net 16:00 22/11/2018, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 メコンデルタ地方ソクチャン省クーラオズン郡第2アンタイン村に住むチャン・ヒエウ・タオちゃん(8歳)は...
 南中部沿岸地方ダナン市に通称「夫なしマンション」と呼ばれる、困難な生活を送る寡婦とその子供たちが...
 地雷により両手を失い、両足にも障害を持つファン・チョン・ヒエウくん(14歳)は、画家になるという夢を...

新着ニュース一覧

 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
トップページに戻る