注文は手話で、ろう者が働くハノイのカフェ

2022/02/06 10:46 JST配信

 ハンさんは、西北部地方ホアビン省の農家で生まれ育ったこと、そして姉妹3人とも生まれつき聴覚障がいがあることを、マネージャー 兼 通訳者を通して教えてくれた。先生の声を聞くことができないため、普通学校で学ぶのはとても困難で、何とか中学4年生(日本の中学3年生に相当)まで終えてからは家で両親の仕事を手伝った。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 そして18歳の時、2人の姉と同じように縫製工場に働きに出たが、周りとのコミュニケーションが難しく劣等感を感じ、すぐに辞めてしまった。

 2020年、ハンさんは聴覚障がい者のコミュニティの友人の紹介でカフェの仕事に応募した。そこでドリンクの作り方、接客の仕方など今まで考えもしなかった仕事のトレーニングを受けることができた。

 今まで働いてきた中で1番思い出に残っていることは、団体客からドリンクの美味しさやサービスへの満足感、空間の快適さを称賛するメモをもらったことだ。たとえ小さな行動でも、客から認められ、自分にも良い仕事ができたと感じると、ハンさんは幸せな気持ちになるという。

 ハンさんだけでなく、カフェのスタッフの多くは学校を辞めて早くから働きに出ており、中には小学3年生の途中までしか学校に行っておらず、文字がすらすらと読めないスタッフもいる。

 マネージャーのグエン・ティ・ディンさんは、この会社に8年間関わる中で、スタッフから色々な打ち明け話を聞いてきた。

 例えば、以前あるスタッフが健常者と一緒に働いていた際、聴覚障がい者だと仕事の配分などでも平等に接してもらえず、悲しい気持ちになったという。彼らはこのカフェと工場で働くようになってから、仕事でたくさんの驚きがありつつも、常に責任を持って仕事に取り組んでいる。ディンさんにとって最も嬉しいことは、多くのスタッフから、ここでの仕事はとても幸せで満足している、と常々伝えてもらえることだ。

 常連客の1人であるタイン・フオンさんは友人の紹介でこの店を知った。初めてカフェを訪れたときは、開放的で静かな空間だという印象を受けた。障がい者が働いているカフェでも、他によくある慈善的な重い感じがなかったという。

 フオンさんはカフェのスタッフや商品が気に入り、自分の子どもも店に連れて行って一緒にスタッフと交流したり、1つの商品ができ上がるまでに多くの工程があることを子供に学ばせるため、商品ができる工程を見学したり、キーホルダーのぬいぐるみ作りを体験したりさせた。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 14:02 05/01/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市ハイバーチュン区テーザオ(The Giao)通りにある、小じんまりとした静かなカフェ「フロウィー(f...

新着ニュース一覧

 フランスの首都パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第47回世界遺産委員会で13日、北中...
 フランスの首都パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第47回世界遺産委員会で12日、ベト...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 東南部地方ドンナイ省の第1ビエンホア工業団地を運営する工業団地開発総公社[
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム科学技術研究所(VAST)傘下のDNA鑑定センターに、米国の援助により先進的な機器や技術を導入し...
 財政省傘下のベトナムコンピュータ宝くじ社(ベトロト=Vietlott)は、12日に行われた数字選択式宝くじ「...
 国家構造スリム化の一環として、7月1日に旧ビンズオン省と旧バリア・ブンタウ省の2省を吸収合併した新...
 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジ...
 ベトナム政府は、大気汚染の深刻化に対応するため、2026年7月1日以降、ハノイ市の環状1号線内でガソリ...
 南中部地方ダナン市で5月31日から開催されていた「ダナン国際花火大会2025(DIFF 2025)」が12日、1か月...
 9日午後、ベトナムの多くのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)利用者が、1か月ほど前にベト...
 7月5日から14日にかけてアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催された「第57回国際化学オリンピック(IChO...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧ホーチミン市1区)にある同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイテ...
トップページに戻る