注文は手話で、ろう者が働くハノイのカフェ

2022/02/06 10:46 JST配信

 ハンさんは、西北部地方ホアビン省の農家で生まれ育ったこと、そして姉妹3人とも生まれつき聴覚障がいがあることを、マネージャー 兼 通訳者を通して教えてくれた。先生の声を聞くことができないため、普通学校で学ぶのはとても困難で、何とか中学4年生(日本の中学3年生に相当)まで終えてからは家で両親の仕事を手伝った。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 そして18歳の時、2人の姉と同じように縫製工場に働きに出たが、周りとのコミュニケーションが難しく劣等感を感じ、すぐに辞めてしまった。

 2020年、ハンさんは聴覚障がい者のコミュニティの友人の紹介でカフェの仕事に応募した。そこでドリンクの作り方、接客の仕方など今まで考えもしなかった仕事のトレーニングを受けることができた。

 今まで働いてきた中で1番思い出に残っていることは、団体客からドリンクの美味しさやサービスへの満足感、空間の快適さを称賛するメモをもらったことだ。たとえ小さな行動でも、客から認められ、自分にも良い仕事ができたと感じると、ハンさんは幸せな気持ちになるという。

 ハンさんだけでなく、カフェのスタッフの多くは学校を辞めて早くから働きに出ており、中には小学3年生の途中までしか学校に行っておらず、文字がすらすらと読めないスタッフもいる。

 マネージャーのグエン・ティ・ディンさんは、この会社に8年間関わる中で、スタッフから色々な打ち明け話を聞いてきた。

 例えば、以前あるスタッフが健常者と一緒に働いていた際、聴覚障がい者だと仕事の配分などでも平等に接してもらえず、悲しい気持ちになったという。彼らはこのカフェと工場で働くようになってから、仕事でたくさんの驚きがありつつも、常に責任を持って仕事に取り組んでいる。ディンさんにとって最も嬉しいことは、多くのスタッフから、ここでの仕事はとても幸せで満足している、と常々伝えてもらえることだ。

 常連客の1人であるタイン・フオンさんは友人の紹介でこの店を知った。初めてカフェを訪れたときは、開放的で静かな空間だという印象を受けた。障がい者が働いているカフェでも、他によくある慈善的な重い感じがなかったという。

 フオンさんはカフェのスタッフや商品が気に入り、自分の子どもも店に連れて行って一緒にスタッフと交流したり、1つの商品ができ上がるまでに多くの工程があることを子供に学ばせるため、商品ができる工程を見学したり、キーホルダーのぬいぐるみ作りを体験したりさせた。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 14:02 05/01/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市ハイバーチュン区テーザオ(The Giao)通りにある、小じんまりとした静かなカフェ「フロウィー(f...

新着ニュース一覧

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に...
 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日...
 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親し...
 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本...
 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン...
 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ラムドン省共産党委員会筆頭副書記のグエン・ホアイ・ア...
 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務...
 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)...
 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で...
 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の...
 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1...
 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー...
 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開...
トップページに戻る