サイゴン動物園のゾウたちの知られざる物語

2023/09/10 10:24 JST配信

 「以前、繁殖の目的でオスとメスと一緒にしたことがあるのですが、メスが嫌がってオスを攻撃し、オスは溝に落ちてしまったんです。溝に落ちたゾウを引き上げるのに、クレーン車を呼ばなければなりませんでした。必ずしもメスがオスより強いというわけではありませんが、ゾウは母系制に従って生活しており、最年長のメスが群れを管理します。そのため、オスは自然にそれを受け入れ、反感を持つことはありません」とチュックさんは語る。

(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien

 こうした理由で、リスクを回避すべく、サイゴン動植物園では園でゾウを繁殖させるのではなく、ゾウの個体数を保全するという方針をとることにしたのだった。

 サイゴン動植物園のゾウの群れに関してもう1つ興味深いことは、チュオンという名前のゾウの年齢だ。データによると、アジアの野生のゾウの平均寿命は50歳から60歳だが、チュオンはすでに65歳になっている。アジアの動物園の中では、台湾で100歳を超えたゾウの記録がある。

 チュオンは高齢のため、目は見えにくいが、耳はまだはっきりと聞こえている。棒を叩く音、歩く音、話す声などを聞いて、チュオンは自分の世話をしてくれる飼育員を認識し、友好的な態度を示すのだという。

 サイゴン動植物園では、4頭のゾウが不利益を被ることのないよう、それぞれの個体に専属の担当飼育員をつけている。これにより、ゾウと飼育員との1対1の愛情とつながりを深めているのだ。

 「もし、飼育員が1人で複数の動物の世話をするとなると、飼育員が特定の気に入った個体をかわいがってしまい、他の個体が不利益を被る恐れがあります。逆に、複数の飼育員が1頭の動物の世話をすると、その動物のお気に入りの飼育員と、そうでない飼育員が出てくる可能性があり、そうなれば飼育員に危険が及ぶんです」とチュックさんは話した。

前へ   1   2   3   次へ
[Thanh Nien 10:44 06/08/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は3月19日から、夜行性動物たちが活発に動く姿を見ることができるナ...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は2月28日、伝統衣装のアオザイを称える特別キャンペーンとして、3...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園はこのほど、園で飼育している象の糞をリサイクルして作った紙「ゾ...
 ホーチミン市1区にあるサイゴン動物園は、2014年に150周年を迎えた。この動物園はベトナムで最初の動植...

新着ニュース一覧

 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオ...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジ...
 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・ク...
 国家交通安全委員会によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日から5月4日まで...
 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
トップページに戻る