女子サッカーの東京五輪2次予選、ベトナムが3戦全勝で最終予選進出

2019/04/11 12:08 JST配信

 女子サッカーの東京オリンピック2次予選グループBは4月9日に最終節が行われ、マイ・ドゥック・チュン監督率いるベトナム女子代表(通称ゴールデンガールズ)がヨルダン女子代表に2-0で快勝した。ベトナムはこれで3戦全勝での最終予選進出が決まった。

(C) VFF
(C) VFF

 ここまで2連勝のベトナムは、引き分け以上で最終予選進出が決まる試合。ベトナムのマイ・ドゥック・チュン監督は、格下ヨルダン相手でもメンバーを落とすことなく、ほぼベストメンバーをスタメンに送り込んだ。一方のヨルダンも有終の美を飾るべく、積極的に攻め込んできたため、ベトナムは前半守りの時間が長くなり、スコアレスで折り返した。

 後半に入ると、ベトナムが主導権を握って反撃開始。65分に期待の若手MFグエン・ティ・バンのゴールで先制すると、67分には点取り屋のフイン・ニューが3試合連続のゴールを決めて追加点。その後もベトナムが攻め続けたが、更なるゴールを奪うことは出来ず、試合はこのまま2-0でホイッスル。世代交代の過渡期にあるベトナムだったが、見事に目標としていた3連勝での最終予選進出を果たした。

 続いて行われた同組の最終試合では、開催国ウズベキスタン女子代表が香港女子代表に5-1で大勝。予選突破の可能性が絶たれた中での試合だったが、双方持てる力を出し尽くした好ゲームだった。同日に2次予選の試合は全て終了。A組1位ミャンマー、B組1位ベトナム、C組1位台湾が最終予選行きを決めた。

 なお、東京オリンピック最終予選は2020年初めに行われる。オーストラリア、北朝鮮、韓国、中国、タイは、第1シードで最終予選からの出場となる。最終予選は2組に分かれて1回総当たり戦を実施し、各組上位2チームがプレーオフに進出。このプレーオフの勝者2チームが五輪行きのチケットを手にする。なお、なでしこジャパン(日本)は五輪開催国のため予選免除。

 2次予選のベトナム女子代表の成績は以下の通り。

初戦:ベトナム 2-1 ウズベキスタン

2戦目:ベトナム 2-1 香港

3戦目:ベトナム 2-0 ヨルダン

1位:ベトナム 3勝0敗0分 勝ち点9 得失点差+4

2位:ウズベキスタン 2勝1敗0分 勝ち点6 得失点差+5

3位:ヨルダン 0勝2敗1分 勝ち点1 得失点差-4

4位:ヨルダン 0勝2敗1分 勝ち点1 得失点差-5

記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

[2019年4月9日 ベトナムフットボールダイジェスト+]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 タイで開催されたAFF女子選手権2019(東南アジア女子サッカー選手権)は8月27日に決勝が行われ、ベトナム...
 国際サッカー連盟(FIFA)は7月12日、最新のFIFA女子ランキングを発表した。それによると、ベトナム(通称...
 日本サッカー協会(JFA)はこのほど、日本人サッカー指導者の井尻明氏をベトナムサッカー連盟(VFF)に派遣...
 ベトナムサッカー連盟(VFF)はハノイ市で4月22日、ソニーベトナム(Sony Viet Nam)との間で、サッカー男...
 東南アジアサッカーの女王であるベトナム女子代表(通称ゴールデンガールズ)は3月28日夜、東京オリンピ...
 ベトナム・ハノイ市ミーディン国立競技場で開催されたAFC U-23選手権2020予選(兼 東京オリンピック1次...
 サッカーベトナム女子代表(通称ゴールデンガールズ)を率いるマイ・ドゥック・チュン監督はこのほど、...

新着ニュース一覧

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
トップページに戻る