サッカー女子ベトナムのアンダー世代代表に日本人監督が就任

2019/05/15 04:08 JST配信

 日本サッカー協会(JFA)はこのほど、日本人サッカー指導者の井尻明氏をベトナムサッカー連盟(VFF)に派遣した。同氏は、U-16・U-19ベトナム女子代表監督に就任、更に女子代表テクニカルアドバイザーとしてベトナムの女子サッカー発展に努める。

(C) VFF
(C) VFF

 JFAは、アジアにおけるサッカーの発展を目的として、アジア各地に指導者を派遣している。ベトナム向けには過去に、男子代表監督として三浦俊也氏(2014年5月~2016年1月28日)、女子代表監督として乗松隆史氏(2015年3月1日~2016年1月31日)を派遣した。

 今回ベトナムに派遣された井尻氏は、千葉県市川市出身の48歳。高校サッカーの名門である市立船橋でセンターバックとして活躍し、高校総体で優勝を飾ったほか、高校サッカー選手権では準優勝に輝き、大会優秀選手にも選出された。卒業後は駒澤大学に進学。その後、京都パープルサンガ(93~95年) 、FC京都BAMB1993(現おこしやす京都AC、95~02年)でプレー。

 現役引退後は指導者に転身し、2009年にJFA S級ライセンスを取得。指導者としては、これまでに、京都紫光サッカークラブジュニア/女子監督、FC京都BAMB1993コーチ、京都府トレセンコーチ、JFA アカデミー福島 U13/U18B監督、ナショナルトレセンコーチ、U-17日本代表コーチ、中国・広州富力足球倶楽部U15監督、AC長野パルセイロアカデミーダイレクターなどを歴任した。

 井尻氏は、JFAの公式サイトを通じて、「ベトナムでサッカーは非常に人気で、特に男子代表チームは国民を巻き込み熱狂的なサポーター達と共に大いに盛り上がっています。女子は競技人口が少なく国内認知度も低いのが現状です。VFFからは、男子代表のように女子も盛り上げていってほしいとの要望がありました。私は女子全体にかかわる職務に就きましたので、強化・育成・指導者養成・普及をVFFのレ・ホアイ・アイン事務局長や関係者、そして現場のスタッフ陣と協力しながら、一歩一歩確実に向上出来るよう日々ベストを尽くします。」とコメントした。

[2019年5月 ベトジョーベトナムニュース U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 J1川崎フロンターレとベトナム1部ベカメックス・ビンズオンFCが協力して開催する「
 ベトナムサッカー連盟(VFF)と地場系コングロマリット(複合企業)の)ビングループ[VIC]
 タイで開催されたAFF女子選手権2019(東南アジア女子サッカー選手権)は8月27日に決勝が行われ、ベトナム...
 国際サッカー連盟(FIFA)は7月12日、最新のFIFA女子ランキングを発表した。それによると、ベトナム(通称...
 女子サッカーの東京オリンピック2次予選グループBは4月9日に最終節が行われ、マイ・ドゥック・チュン監...
 ドアン・ミン・ハイ監督が率いるU-19ベトナム女子代表は2月27日、約2週間にわたった国内キャンプを終え...
 サッカーベトナム女子代表(通称ゴールデンガールズ)を率いるマイ・ドゥック・チュン監督はこのほど、...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る